![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:14 総数:358238 |
5年 読み聞かせ 9月11日
5年生になって初めて,わぁのなかまさんによる読み聞かせをしていただきました。
今日は「おおにしせんせい」という5年生が主人公の絵本でした。 自分と重ね合わせて聞いていた人も多かったようです。 ![]() 6年 国語「提案文を書こう」9月11日
身近な問題点を見つけ,調べ学習をして,問題解決へ向けて自分の考えをまとめています。タブレットで調べることにも慣れてきました。
![]() ![]() ![]() 6年 朝の読み聞かせ 9月11日
今日は,久しぶりに「わあのなかま」による読み聞かせがありました。みんな絵本を見ながらお話を静かに聞いていました。
![]() ![]() ![]() 4年 9月9日 体育「ハードル走」1![]() ![]() 4年 9月9日 体育「ハードル走」2![]() 9月11日の給食は・・・![]() ![]() ![]() ルーから手作りの,まろやかでやさしい味つけのカレーは,低学年から高学年まで,大人気メニューです。大きな口をあけてぱくぱくと食欲旺盛に食べていました。 給食の牛乳パックは,リサイクルされて「めぐレット」というトイレットペーパーにリサイクルされます。1年生の教室では,きれいに飲み切り,みんなが上手に返却できるようになってきました。とても,気持ちがいいです。 4年 9月8日 非行防止教室(社会のルール教室)![]() ![]() ![]() 普段の学校生活や友達との関わり,道徳の授業を中心とした学習活動などを通して,学校でも日々伝えていることですが,やってよいことと悪いことをきちんと判断し,正しい行動のとれる人になってほしいと思います。 4年 9月8日 理科「電池のはたらき」![]() ![]() ![]() 1年 算数科 9月10日
今日から「おおきさくらべ」の学習に入りました。
まずは鉛筆・ひもなど,身近な物の長さを比べます。 教科書の縦・横を比べる学習では,工夫してどちらが長いかを考えることができました。 ![]() 1年 体育科2 9月10日
体育館では,まねっこ遊びをしました。
それぞれ工夫した動きを考えていて,感心しました。 ![]() ![]() |
|