京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:19
総数:389142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

みんな楽しみパソコン教室

画像1画像2
 「3時間目は,パソコン教室です。」と伝えると「わぁー」っと声が上がります。
 みんなパソコン教室を楽しみにしています。
 教室に入ると,自分の決められた席に座ります。
 「パソコンのスイッチを入れてください。」と指示すると,進んでパソコンの操作が,できるようになりました。

9月のカレンダー作りました。

画像1画像2
 9月のカレンダーを作りました。
 1年生も自分の役割が分かっていて,習ったひらがなや数字を使って,てきぱきと書いて,貼ってカレンダーを仕上げることができました。

みんなでピカピカに!

画像1画像2
 ほうきグループとぞうきんグループにわかれての掃除時間。自分の役割を果たそうと頑張れる1年生です!きれいな大枝小学校を目指しましょう!

さらなるレベルアップ

画像1画像2
 2学期がスタートし,元気な1年生の子どもたちが教室に戻ってきました!学習面・生活面ともにさらなるレベルアップを目指してがんばりましょう!今日はさんすうのテストをしました。1学期に学んだこと中心ですが,みんな集中して取り組んでいます。

体育「高とび」(4年生)

画像1画像2
 「高とび」の学習が始まりました。ふみきり足を見つけ,しっかり足を振り上げてとぶことを意識しています。役割分担もしっかりして,グループで協力して活動しています。

算数「平行と垂直」(4年生)

画像1
 1学期の続きで「平行と垂直」の学習をしています。今日はひし形について学習しました。三角定規や分度器を使って。ひし形の特徴を見つけていきました。コンパスを使って簡単にひし形をかけることを知り。驚いていました。

新出漢字の学習

画像1
 今日から,新出漢字の学習が始まりました。
 止め・はね・はらいに気を付けて,丁寧に学習していました。久しぶりに,みんなで学習しました。発表も頑張っていました。

2学期が始まりました

画像1
 2学期が始まりました。校長先生から2学期についての話を聞きました。
 久しぶりに友達に会えて,嬉しそうな子どもたち。
 2学期も元気いっぱい,頑張ってほしいと思います。

2学期が始まりました!(4年生)

画像1
 今日から2学期が始まりました。夏休みは3週間でしたが,充実した休みを過ごせたようです。放送での始業式でしたが,とても良い姿勢できくことができました。気持ちの良いスタートが切れましたね!

2学期始業式

画像1
 2学期の始業式をしました。
 新型コロナウィルス感染拡大防止の為,子ども達は,教室での放送による始業式をしました。
 子ども達は,とてもいい姿勢で,校長先生の話を聞いていました。
 2学期は,チャレンジと新たな発見の学期です。勉強面でも生活面でも日々の過ごし方を大事にして欲しいと思います。
 勉強の苦手は人は,前の学年にさかのぼって自分の弱点を克服してほしいと思います。
 生活面では,「立ち止まって考える。そして行動する。」ことを大事にして欲しいを思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp