京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:187
総数:670984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

さくら学級のあいさつ

画像1
 先日,校内放送で校長先生からお話がありました。2学期に入りあいさつをしてくれる人がたくさん増えたが,さらにたくさんの人にもあいさつをしてほしいという内容でした。
 さくらでも,自分からあいさつをする人が増えています。これからも,気持ちの良いあいさつを積極的にしていきましょう。

【1年生】 図画工作科 いろみずをつくろう

画像1
画像2
画像3
 1年生は図画工作科の学習でカラフルな色水をたくさん作りました。作り方は【1 ペットボトルに水を入れる。2 キャップにめんぼうを使って絵の具を塗る。3 シェイクシェイク 4できあがり】という流れです。子ども達は,無色の水がちょっとしたことで色水になることに大興奮でした。「先生。メロンソーダできた」「パイナップルジュースみたい」「ドリンクバーやな」「ブルーハワイ&ブルーハワイ」「まぜすぎて変な色になったけど,これはタピオカミルクティ」など,1年生らしい感想があらゆるところで聞かれました。
 少しずつまぜたり,水を調節したりしながらたくさんの色水を作ることができました。保護者の皆様,ご準備ありがとうございました。

新聞を作ろう

画像1画像2画像3
 国語科の「新聞を作ろう」の学習で,子どもたちは,グループごとに分かれて新聞を作る学習をしています。グループで話し合って,どんなテーマにするのか,読み手に伝えたいことや調べ方をどうするのかを話し合いました。そして,どの記事をだれが書くのかなど役割分担をしました。子どもたちが話し合って決めたテーマのもと,どんな新聞が完成するのかとても楽しみです。

今日の給食<9月11日(金)>

 今日の献立は,
ごはん,牛乳,カレー,ソテー です。

 昨日に引き続き大人気のカレーに,子どもたちも大喜びでした!
ごはんと一緒におかわりしてくれた人も多く,残菜がとても少なかったです。

 「毎日カレーやったらいいのに…」
という声も聞こえてきました。

 月曜日の給食は,「肉みそいため」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

【5年生】 家庭科 おいしいお茶の淹れ方

 家庭科では,おいしい緑茶の淹れ方を学習しました。昨今は,ペットボトルのお茶が身近なものになり,急須を使ってお茶を淹れる機会も少なくなってきているのではないでしょうか。「初めてや!」と言っている子どもたちも沢山見られました。中には,「おばあちゃんが緑茶好きだから,いつも入れているよ!」という子も。
 「苦いかなと思ったけど,意外とおいしい!」「自分で淹れたお茶はいつもより美味しく感じた。」という感想がどのクラスからもあがっていました。

画像1画像2画像3

補習の時間スタート

 本日から授業終了後,30分間学習を進める「補習の時間」がスタートしました。教室の様子をのぞいていみると,計算問題を解いたり漢字を書いたりして今までのおさらいをしていました。
 次回の補習の日は24日(木)です。1〜3年生の下校時刻は14時45分,4〜6年生の下校時刻は15時30分です。

画像1
画像2
画像3

3年生 稲刈り その2

 刈り取った稲は,脱穀機にかけて穂の部分をとりました。残った茎の部分も大切に学校に持って帰ってきました。このあと稲は,1.乾燥 2.はかまとり 3.わらたたきの工程を経て,お正月飾りのしめなわに生まれ変わります。教科書には載っていない昔から伝わる人々の知恵や技術について子ども達と一緒に体験しながら学習を進めていきます。
 本日は,子ども達の稲刈りのために,色々なご準備をいていただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年生 稲刈り その1

 10日(木),3年生は地域でお世話になっている方の田んぼをお借りして,稲刈りをしました。ほとんどの子どもが初めて稲刈りを体験します。稲の持ち方,鎌の引き方などを教えてもらい,楽しく1時間ほど活動しました。
 稲刈りの【ふりかえり】を聞くと,たくさんの子どもが手を挙げていました。みんなに発表して欲しかったのですが,各クラス2名ずつ発表してもらいました。感想では,「鎌をもつときは,ドキドキしたけれど稲刈りは楽しかったです。」や「最初は汚れるのが嫌だったけど,今はやってよかったと思います。」や「今日のことを次の勉強につなげたいです。」などが出ました。
 地域の人の前で自分の意見が言えて素晴らしかったです。

画像1
画像2
画像3

今日の給食<9月10日(木)>

 今日の献立は,
麦ごはん,牛乳,プリプリ中華いため,とうふと青菜のスープ,黒大豆 です。

 「プリプリ中華いため」は,子どもたちからも教職員からも大人気の献立のひとつです!
給食当番さんは,給食室の見本を見ると「やったー!プチ中や!!」
と,体いっぱいに喜びを表していました。

 明日の給食は,引き続き大人気の「カレー」です。
お楽しみに!!
画像1
画像2
画像3

【6年生】身体計測

9日(水)に身体計測をしました。

計測前に教室で杉浦先生から排便についてのお話を聞きました。

排便には,次の3つの反射が関わっていることを知りました。

1.起立反射
 朝起きた時に体が目覚めるとともに,大腸も動き出す。

2.胃結腸反射
 胃に朝ごはんが入ってくることで,大腸の中にある便が直腸まで運ばれる。

3.直腸肛門反射
 便が直腸まで来たことで,体外に排出しようとする。


便秘気味の子どもが増えている昨今,排便のしくみを具体的に知ることができ,自分で排便のためにできることを考えられた学習でした。

1日の中でいちばん排便しやすいのは,朝ごはんのあと!!です。

だからこそ,朝ごはんを食べること,朝ごはんの内容を見直すことが大切になります。パンだけ,ごはんにふりかけだけ,などの朝ごはんの人は,牛乳やお茶,果物などを加えてみるといいそうです。またご家庭でも話題にしてみてください。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp