![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:37 総数:655762 |
ひらひらゆれて![]() ![]() ![]() 「どうやったら,ひらひらゆれるかなあ。」 「色をきれいにするためには,どうしたらいいかなあ。」 と,考えながら学習を進めていました。 作り終わったら,運動場に出て,風が吹くのを待ちました。テープなどが,風でふわっとなびくと 「きれい!」 と歓声が上がりました。 図画工作「言葉から思いを広げて」
物語などの言葉や雰囲気から感じとったこと,想像したことから,表したいことを見付け,絵に表現していきます。
写真は,物語を読んでいる様子です。どんな作品が出来上がるのか今から楽しみです。 ![]() 算数科「分数」![]() ![]() 「等しい分数をつくるには,分子にも分母にも同じ数をかけるとよい」ということを学びました。 10より大きい数![]() ![]() ![]() 「先生,20こぴったりがあったよ。」 「時計にある数字は12までだよ。」 と,たくさん発見しました。2学期に入ってふりかえりにも挑戦しています。めあてにそって,今日の学習のふりかえりが出来るように,子ども達も頑張っています。 生き物となかよし![]() ![]() その結果,グッピーを飼育します。今回の学習では,グッピーが安心して過ごせるおうちを考えました。子ども達は,きれいな色のグッピーを見て, 「かわいいなあ。ずっと見ていたい。」 「早く名前をつけてあげたい。」 と楽しそうにグッピーのおうちを考えました。来週には,各教室に子ども達が考えた設計図をもとにグッピーのおうちが登場します。大切に飼っていきたいです。 算数科「整数」![]() ![]() 今回の学習では,公約数や最大公約数の学習をしました。 2年 国語『図書館へ行こう』
夏休みに借りた本を返し,新しい本を借りました。図書館に入ると,自然に自分の好きな本を選び,じっくり読む姿が多くみられました。本は,子どもたちを色々な世界につれていってくれます。素敵な本に出会える図書館の時間を大切にしていこうと思います。
![]() 2年 道徳『あいさつが きらいな 王さま』
あいさつが嫌いな王さまのお話を通して,あいさつについて考えました。
「あいさつがないと,なんだか暗い気分になるな。」「あいさつはみんなを元気にしたり,楽しませたりする力がある。」「おはようってさわやかな気持ちで1日をスタートさせたいな。」など, 子どもたちが考えるあいさつには,希望ややる気,元気がつまっているようです。とても素敵な意見が多くでました。 ![]() 2年 体育『リズムあそび ダンス ダンス ダンス★』![]() 初めての顕微鏡
5年生は顕微鏡の使い方の学習をしました。初めて使う顕微鏡に,みんな興味津々です。小さなアサガオの花粉がとても大きく見えるので,感嘆の声があがっていました。
![]() ![]() |
|