![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:231 総数:379284 |
3くみ しゃぼんだまであそんだよ
1・2年生は,生活「なつだ とびだそう」の学習でしゃぼんだまあそびをしました。今年は,うちわやモールでつくったわっかを振ってしゃぼんだまをしました。ハートやクローバーの形からも真ん丸のしゃぼんだまができるのがふしぎです。
うちわをはやく振るとたくさんの小さなしゃぼんだまがたくさんでき,空にのぼっていきました。オレンジや青やピンクなどいろいろな色に見えるのも不思議で,「わぁー」とよろこんで見上げていました。 大きなしゃぼんだまをくぐる体験をしたお友だちもいました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 9月のカレンダーができたよ
まだまだ真夏のような暑さが続いていますが,いよいよ9月に入ります。秋までもう少しですね。さて,3組の9月のカレンダーが出来上がりました。写真は「いのちの森」です。早速,教職員の部屋にもっていきました。
![]() ![]() ![]() 1年 生活「なつだ とびだそう」![]() ![]() 1年 生活「なつだ とびだそう」![]() ![]() ![]() 水遊び・そうめん・スイカ・カブトムシなどたくさんの意見が出ました。 今年は水遊びはできませんでしたが,洗剤と洗濯のりと水を混ぜたしゃぼん液を作ってしゃぼん玉遊びをしました。 色や形,手触りなどいろいろなことを感じながら遊びました。 4年生 図書室で♪![]() ![]() 本が大好きな子どもたち。選ぶ時も読む時も真剣です♪ 4年生 サクラの観察![]() ![]() 「葉が虫に食べられている!!」と発見している子どもたち。 葉のふちが黄色くなっているものもあり,まだまだ暑いですが,季節は移ろいつつあるんだなぁと感じました。 3年生〜かかしの衣装選び〜![]() ![]() 地域の方からいただいた服や帽子を並べ,どんな組み合わせがいいかなと友達とアイディアを広げていました。 いろいろなバリエーションの素敵なかかしになりそうな予感です。 2年生〜音楽「鍵盤ハーモニカ」〜![]() ![]() 5年生 算数「合同な図形」
合同な三角形のかきかたを考えました。
「3つの辺の長さかわかるとかけそう」や「2つの辺とその間の角の大きさがわかるとかけました」など意見がでました。 ![]() 3年生〜給食当番〜
昨日から給食が始まりました。
子どもたちは,配膳の仕方に気をつけながら,当番の仕事を頑張っています。 当番ではない子どもたちも,マスクをつけたまま静かに待っています。 今日も美味しい給食を静かに味わいながら食べていました。 ![]() |
|