京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up75
昨日:103
総数:674568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【5年生】 家庭科 手縫いの基本を練習中!!

画像1
画像2
 みんなワクワク心待ちにしていた,家庭科の手縫いの学習が始まりました。新しい裁縫セットにワクワク。針と糸におっかなびっくり。玉結びに大苦戦。玉止めに至っては「????」クエスチョンマークがいっぱい!のスタートでした。
 でも,ゆっくりと粘り強く練習していくうちに,「そういうことか!」「できた!」「わかった!」「縫えてる。すごい!!」という声がたくさん聞こえてくるようになりました。今では玉結びも手際よくできるようになりました。

 丁寧に教えてもらい,根気強く練習すれば,こんなに短期間で上手になるんですね。何事も経験することがとても大事だということがよくわかります。

【5年生】国語科 きいて きいて きいてみよう

 国語科では,「きいて きいて きいてみよう」で,インタビューの仕方について学習しました。相手を決めてから,その人に合わせて質問を考えていきました。答えを予想して,さらに質問を重ねていきます。「好きなことは何ですか。」「いつごろから始めたのですか。」「どんなことが一番楽しいですか。」と尋ねていきます。これまでとは違う点は,「そんなに長く続けているのはすごいですね。では,…」というように,相手の返答に対して自分の感想を一言入れながら聞くという点でした。
 質問⇒答え という1往復のやりとりはこれまでに何度も経験してきていますが,質問からつないでいく学習は初めてでした。
 「やってみると意外と難しかった。」「今度からはこんな風にインタビューできたらいいなと思う。」というふり返りが聞かれました。
 同じインタビューでも,こうやってどんどん進化していくのですね。写真は,記録者がインタビューの内容を報告しているところです。これも,記録しながら感じたことなどを交えて,とても上手に報告していました。
画像1

今日の給食<7月14日(火)>

7月14日(火)の献立は,
ごはん,牛乳,高野どうふと野菜のたき合わせ,もやしの煮びたし,りんごゼリー でした。

そして,ハッピーキャロットの日!
調理員さんが,にんじんを星やハートの形に型抜きしてくださいました。
給食室にある見本を見て,子どもたちも嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

おうちで給食を作ってみよう!<第10弾>

画像1
今日しょうかいする献立は,6年生からリクエストをいただいた「キャベツの吉野汁」です。

『吉野汁』とは,すまし汁に葛粉(くずこ)を溶いて流し込み,とろみをつけた汁のことをいいます。
葛(くず)の主産地が奈良県の吉野であるところからこの名前がつけられました。
給食では,葛粉でなく,かたくり粉を使用したものを吉野汁といいます。

ぜひおうちでも作ってみてください。

【6年生】卒業アルバム個人写真撮影

7月9日(木)に,卒業アルバムの個人写真を撮影しました。

いつも何気なく過ごしている,6年生の教室前の廊下で撮影をしました。

カメラマンさんに「はい,笑って笑って!」「もっとにこーって!」などと声をかけられながらの撮影でしたが,2〜3枚で「はーい,いいよ!」と言われる子もいれば,「う〜ん,固いなあ。」「そうそうそう,今の今の!」と笑顔をなんとか引き出してもらう子もいました。担任も,カメラマンさんの後ろで6年生を笑わせようと必死でした。

二学期にはクラブや委員会,クラス写真の撮影を予定しています。


画像1
画像2

【6年生】国語科「聞いて,考えを深めよう」

国語科「聞いて,考えを深めよう」の学習では,グループごとに話題を決め,賛成か反対か意見を聞き合います。友達の意見を聞いて,さらに自分の考えを深めることを目標としています。

グループによって,さまざまな話題が決まりました。

「夏休みに行くなら,プールよりも海の方がよい。」

「ノートはマス目のあるノートの方がよい。」

「小説よりもマンガを読むほうがよい。」

「普通のプリンより焼きプリンの方がよい。」などなど・・・。

その後の話し合い活動でも,活発に意見を出し合う姿が見られました。

学習後の感想では,「○○さんはこう言ったけど,私はやっぱり違うと思った。なぜなら・・・。」や,「○○さんとは反対の意見だったけれど,確かにそうだと思った。」など,意見を聞いて自分の考えがどう変わったのかをしっかりと書きまとめることができていました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】図画工作科「アミアミアミーゴ」

今年は1年生を迎える会を実施できないため,各学年から1年生にプレゼントを贈ることになりました。

6年生は図画工作科の「アミアミアミーゴ」で作成した網目模様をペットボトルに巻きつけて,ペン立てを作ります。

画用紙の色合いや組み合わせ方で様々な模様ができ,6年生自身も楽しみながら作っていきました。

この後は,お手紙を添えて1年生にプレゼントします。1年生が喜んでくれると嬉しいです。
画像1
画像2

スチームコンベクションオーブンを使った献立

「さばのつけ焼き」は,スチームコンベクションオーブンでつくりました。

前回のさわらの幽庵(ゆうあん)焼きのように,さばを調味液に浸してしっかり下味をつけることで,おいしく仕上がりました。

『さばめっちゃおいしい!』と言っていた子に,
「どんなふうにおいしい?」と聞いてみると,
『あぶらがのっていておいしい!」と笑顔で感想を言ってくれました。

素敵な「おいしさ見つけ」ですね。

画像1
画像2
画像3

今日の給食<7月10日(金)>

7月10日(金)の献立は,
ごはん、牛乳,さばのつけ焼き,切干大根の三杯酢,みょうがのみそ汁 でした。

調理員さんが,切干大根の三杯酢の中に入っているにんじんを傘の形に型どってくださいました。
各クラスに1つだけ入っている傘の形のにんじんに,子どもたちも大喜びでした!

調理員さんたちの愛情がこもったハッピーキャロット。
入っていた人はぜひ先生に教えて下さいね。

そして,給食時間は2年生と4年生のクラスに行きました。
たくさん手をあげておかわりをしている姿をたくさん見ることができました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】理科 植物の発芽と成長

画像1
画像2
 インゲン豆の発芽の実験から,発芽に必要なものを考えています。結果の違いに驚きながら,植物の発芽に必要な条件を一つ一つ確かめていっています。「土」は発芽に必要ない,ということがわかって意外そうな子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 引き渡し訓練(7時間目)
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp