京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/28
本日:count up57
昨日:180
総数:617642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

生徒から学ぶこと

本日も元気に始まりました。
体操服登校の光景にも慣れてきました。
朝、校門前に立っておりますと、いつも頭を下げてきちんと挨拶してくれる生徒が何人かいます。
こちらの方こそ頭が下がります。そして、えらいなあといつも思います。自分が中学生の時に、こんなに丁寧にお辞儀までできただろうか?と思うと恥ずかしくなります。
いつもこんな嬉しい気持ちにさせてくれる生徒たちに感謝です。
また今日は何人かの3年生に「昨日の修学旅行のプレゼンどうやった?」と感想を聞きました。私が聞いた数組の全ての生徒たちが「良かった。良いところに行けるので嬉しい」と答えてくれました。
中には「良いところを探していただいてありがとうございます」とお礼まで言ってくれる生徒が2人もいました。
これも私が中学生ならば、果たしてこんなに「ありがとうございます」など言えたかというと多分言えてないと思います。
大淀中の生徒たちは素晴らしいなと思います。
残念ながら沖縄から四国方面に変更しましたが、生徒たちは前向きです。
すごく楽しみにしてくれていることがあらためて分かりました。
何とか無事に行って帰ってくること。
これが一番です。感染対策をまだまだ気を抜かずに継続していきたいと思います。
今日も生徒からいろいろと学びました。

画像1
画像2

月がとてもきれいでした

昨夜の帰り道、淀駅をふと振り返ると、とてもきれいな月がぽっかりと浮かんでおりました。
心洗われる夜でした。
画像1
画像2

災害時非常措置について(再掲)

昨日発生した台風10号は特別警報級の勢力まで拡大が予想され、今後、西日本に接近の可能性が高くなってきています。このあと十分な警戒が必要となってきますので、台風や水害などによる「災害時非常措置について」のプリントを再掲しておきます。
特に、淀・淀南地域において「水害による避難勧告」が発令された場合は,暴風警報と同じ措置を取りますのでご確認ください。

災害時非常措置について

3年生修学旅行説明会

3年生は本日、保護者の方にもご参加いただき、修学旅行説明会を開催しました。
新型コロナの影響で、楽しみにしていた沖縄から四国・岡山方面への変更を余儀なくされ、急遽行程を組み替えました。
多くの保護者の皆様におかれましては、ご参加いただきまして、どうもありがとうございました。
何としても沖縄への修学旅行を実現できればとギリギリまで検討していましたが、今回の決定となりました。この四国・岡山への『ご縁』を大切に、『プラス思考』で一生の思い出になるような修学旅行にしたいと思います。
説明会の中で3年生の反応はとても良かったと思います。大鳴門橋を面前にしたマリン体験や吉野川でのラフティング、鷲羽山ハイランドでのアミューズメント体験など。
何と言ってもホテルが豪華です。楽しみが一気に膨らんだことと思います。
全員が無事に出発して帰ってこられるように、新型コロナ対策を十分行いながら、楽しんで参りたいと思います。
9月29日(火)が待ち遠しくなってきましたね。
本日配付の資料を添付しておりますのでご確認ください。

修学旅行説明会資料
修学旅行 新型コロナ感染予防対応(JTB)
画像1
画像2
画像3

2年生学習確認プログラム

2年生は本日と明日、学習確認プログラムを行っています。
それぞれが集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

進路便りNO.18を本日発行します

進路便りNO.18を本日発行します

進路便りNO.18

家庭科部も頑張っています!(その2)

 続いて「綿花の栽培」についての報告です。
〜昨年育てた綿花の種で今年もふわふわ綿に変身〜

日時   8月22日(金) 9:00〜10:00
場所   大淀中学校 家庭科部菜園
参加人数 1年生1名 2年生1名 3年生2名 教職員2名

昨年栽培し収穫した綿花の種を植え、成長を見守りました。綿花の白い花が咲き、白い実(ワタ)がはじけた「コットンボール」を今年初めて収穫しました。


発見として、昨年度育てた綿花の種から、芽がでるかとても不安でしたが、今年も芽が出て、花が咲き、実が膨らんで、白い実(ワタ)がはじけたことがとてもうれしかったです。
今年も自分たちで育てた綿をスピンドルで糸にし、手作り織り機で布を織り、育てた赤じそで布を染める予定です。どんな色に染まるのか楽しみになりました。

これらは「自然体験.COM」で見ることができます。

http://www.shizen-taiken.com/


画像1
画像2
画像3

家庭科部も頑張っています!(その1)

家庭科部の活動の中で今年も力を入れている「トムソーヤコンテスト」ですが、「自然体験.COM」においてその活動が紹介されています。

http://www.shizen-taiken.com/

今回は「ぬか漬けにチャレンジ」

日時   8月20日(木) 10:30〜11:30
場所   川勝総本家漬物
参加人数 1年生1名 3年生1名 教職員2名で参加してきました。

京都の漬物店である「川勝総本家」の方のぬか漬けについての説明を聞き、各自がぬか床作りにチャレンジし、きゅうりをぬか漬けしました。


発見として、米を精米するときに出る(捨てることが多い)米ぬかを使って漬け物をつくることを昔の人(江戸時代の人)が始めたことに驚きました。
ぬか漬けを食べると、ぬか床に含まれるビタミンB1・乳酸菌を摂取できることも知ることができました。
ぬか床の材料は、季節(気温)によって、ぬか床に入れる材料の量が違うことがわかりました。気温が25度以上の場合は、カビを生えにくくするために、ぬか床に塩・唐辛子を多く入れるとよいことを知りました。塩と唐辛子の力にびっくり。
ぬか床に入れる材料にはそれぞれ役割があることを初めて知りました。

唐辛子→防腐用  昆布→風味をよくする  奈良漬の粕→味をまろやかにする
ゆで卵のから→酸味をおさえ、腐敗を抑える。
ぬか床の中の微生物(善玉菌)がよい発酵し、カビ発生を防止するために、毎日必ず平均1〜2回ぬか床を混ぜることが必要であることを知りました。美味しいぬか漬けをつくるためには、食材の力と人間の技の両方が必要であることを改めて考えることができました。


画像1
画像2
画像3

剣道 京都府中学生剣道大会

8月30日(日)令和2年度 京都府中学生剣道大会が城陽市民
体育館で行われ、3年生女子Oさんが大淀中・大谷中合同チームで、久御山中A、木津南中B、衣笠中・深草中合同チーム、嵯峨中との予選リーグ戦に出場しました。
結果は1勝2敗1分けとなりました。
9月5日は京都市中学校選手権 代替大会 剣道競技の部個人戦に出場します。

画像1
画像2

JRAから寄贈いただきました(WEBカメラおよびブルーレイディスクプレーヤー)

本校ではJRAから毎年ご寄付をいただいておりますが、今年度は各教室で使用できるWEBカメラ13台、ブルーレイディスクプレーヤーを9台ご寄付頂きました。
大切に使わせて頂きます。どうもありがとうございました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp