![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:14 総数:358233 |
1年 英語 9月1日
今日は初めての英語の学習でした。
授業の初めは, 「私,英語しゃべれへんねん。」 と不安そうな子も多くいましたが,終わりには 「楽しかった!」 「またやりたい!」 「もっと歌いたかった!」 歌いたかった!といった感想が多く聞かれました。 ![]() ![]() 1年 算数 9月1日
「17は10と〇」
「10と8で〇」 大人にとっては簡単な数の分解ですが,1年生の子どもにとってはまだまだ慣れずに難しい問題です。 練習を繰り返し,少しずつ力をつけていってもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 体育 9月1日
今日も熱中症予防のため,運動場とエアコンの効いた室内で体育の活動をしました。
キャッチボールがどんどん上手になってきています! ![]() ![]() 1年 かたかな 9月1日
今日もかたかなの学習を行いました。
丸みをおびたひらがなと角ばっているかたかなの形の違いを感じながら練習してほしいと思います。 姿勢を伸ばし,正しい鉛筆の持ち方をすることができています。 ![]() ![]() ![]() 1年 話す・聞く 8月31日
話す・聞く学習では,相手の言ったことを聞くだけではなく,必ず返事をしたり,質問をしたりするようにしています。
子どもたちは友だちの話したことに対して,率直な感想が伝えられています。 ![]() 1年 算数科 8月31日
全員の前に立って話すことにも慣れてきました。
今日は,2,4,6,8,10,12,14…と数える2とび 5,10,15,20,25,30…と数える5とびの練習もしました。 おうちでも練習するよう伝えていますので,聞いてあげてください。 ![]() ![]() 1年 算数 8月31日
算数科では「10より大きい数」の学習をしています。
今日は友だちに数カードを使って,どちらが大きいかと問題の出し合いっこをしました。 ![]() ![]() 3年 代表委員 8月31日
2学期の代表委員として初めての委員会活動に参加しました。
今回は運動会のスローガンを考えました。 高学年に混ざって話し合いをして3年生の意見を考えることができました。 ![]() 3年 8月28日 道徳
主題名:わたしのいいところ
教材名:お母さんの「ふふふ」 ねらい:自分では気づきにくいが,誰にでもよいところがあることを理解し,それを積極的に伸ばそうとする実践意欲を高める。 学習を通して自分では気づきにくい自分の良いところについてかんがえることができました。また,友だちの良いところも見つけたいと意欲を高めていました。 ![]() ![]() 3年 8月28日 道徳
主題名:わたしのいいところ
教材名:お母さんの「ふふふ」 ねらい:自分では気づきにくいが,誰にでもよいところがあることを理解し,それを積極的に伸ばそうとする実践意欲を高める。 学習を通して自分では気づきにくい自分の良いところについてかんがえることができました。また,友だちの良いところも見つけたいと意欲を高めていました。 ![]() ![]() |
|