京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up8
昨日:14
総数:358239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

5年 体育 9月4日

運動会に向けて玉入れの練習をしました。

かごの高さが,低学年の時より高くなっています。
みんなの真剣に頑張る姿を運動会でも見せてほしいです。
画像1

6年生 修学旅行 光徳小学校へ 9月4日

6年生の保護者様

光徳小学校6年生児童を乗せたバスは,15時50分に淡路サービスエリアを出発したと連絡がありました。順調に進んでいるようです。

お天気に恵まれ,よい体験を積むことができたようです。

予定では,17:15分ごろ学校到着予定です。
以上お知らせいたします。

6年 修学旅行 2日目 大鳴門橋 9月4日

画像1
鳴門の渦潮を見て、大鳴門橋をバックに記念撮影をし、修学旅行の見学を締めくくりました。あとは一路京都に向けて帰ります。

6年修学旅行2日目 渦の道2 9月4日

 大きな渦が見えます
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行2日目 渦の道 9月4日

渦の道を歩いて見学しています。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行2日目 食後の買い物 9月4日

 食後に,もう一度買物です。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 2日目 昼食タイム 9月4日

画像1
画像2
画像3
確かに!
おいしそうです。
うどんの県にていただくお手製うどん。
見るだけで,お腹がすいてきます。

6年 修学旅行 2日目 昼食はさぬきうどん 9月4日

画像1
画像2
画像3
昼食は讃岐うどんとちらし寿司。
たくさん歩いたので、お腹がすきました。
美味しいです。

6年 修学旅行 2日目 お買い物タイム 9月4日

画像1
画像2
画像3
おみやげを選んでいます。お店の人から「どこから来たの?」と尋ねられ、京都からですと丁寧に答えていました。頼もしく感じました。

6年 修学旅行 2日目785段の階段 9月4日

画像1
画像2
画像3
みんな頑張って785段の階段を上り切りました。上でアクエリアスを飲んだら、あとは楽しみにしていたおみやげのお買い物タイム。そこでしか買えない金の幸せの御守りをさっそく買う人がいました。今から下に下りて、お買い物の続きです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp