京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up32
昨日:76
総数:725879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

保健指導

画像1
 保健指導では,排便について学習しました。学習では,排便の硬さや柔らかさを見て,自分の体の調子がチェックできることを知りました。学習を生かして,自分自身の健康について知っていってもらいたいなと思います。

夏休みの日記

画像1
 さくら学級では,夏休みの日記をクラスで紹介しました。プールに入ったり,花火をしたりした思い出を話していました。日記を写真や絵できれいにまとめて,たくさんの思い出を楽しそうに発表することができました。

今日の給食<9月1日(火)>

 今日の献立は,
ごはん,牛乳,鶏肉とこんにゃくの煮つけ,こんぶ豆,すまし汁 です。

 「こんぶ豆」は,スチームコンベクションオーブンで作りました。
大豆がふっくらとしていてやわらかく,やさしい味付けでした。
「大豆,あまくておいしい!」という感想も聞かせてくれました。

 また,以前紹介したクラス以外にも,牛乳パックをきれいにたたんで返却してくれるクラスが増えてきました。
ひとりひとりが意識してきれいにしてくれるだけで,調理員さんや牛乳屋さんはとても助かります。
久世西小学校の全クラスがきれいに返却してくれると嬉しいです。

 今日から9月に入りましたが,まだまだ暑い日が続きます。
給食をしっかり食べて,暑さに負けない元気な体をつくりましょう!
画像1
画像2
画像3

【5年生】 家庭科 小物づくり

 家庭科で学習した手縫いの基本を活用して,簡単な小物づくりを行いました。かがり縫いやボタンつけ,なみ縫いなどを使って,同じ材料からでもそれぞれに個性豊かな作品が仕上がりました。
「かわいい!」「糸入れにしよう!」
 やはり,自分たちで作ったものは愛着が湧くのだと思います。満足気な表情があちこちで見られました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp