京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:43
総数:357372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

4年生 理科〜星の明るさや色〜

画像1画像2
理科では,星について学習しています。
星座早見の使い方を学習しました。
梅雨が明けたら,夏の夜空にどんな星を見つけることができるか!今から楽しみにしている子どもたちです♪

4年生 国語科〜事実に基づいて書かれた本を読もう 1〜

画像1画像2
国語科では,ノンフィクションの本を読み,読んだ本をポップで紹介する学習をしました。ノンフィクションの図書には,出来事や取組などを記録したドキュメンタリーや筆者が見聞きしたことを報告するルポルタージュ,人物の生き方を描いた伝記などがあり,子どもたちは思い思いの作品を選びました。

3くみ 8月のカレンダーができたよ

 3組で取り組んでいる毎月のカレンダー。8月分ができました。8月は3組の畑を撮った写真。大きく成長したとうもろこしやヒマワリが夏の青空をバックに写っています。今日は教職員の部屋に配りました。「すてきな写真やなあ」「いつもありがとう」と声をかけてもらってうれしそうな子どもたちでした。8月も楽しい毎日になりますように!
画像1画像2画像3

3くみ プレイルームでたのしんだよ

 初めて3組全員でプレイルームで体をうごかしました。ジャバラになっているトンネルが出てくると,喜んで入っていきました。トンネルをぬけると大きな箱に入るようなコースを作るなど,どんどん工夫して楽しんでいるようでした。「なかよく がんばる」という3組の目標どおり,なかよく取り組むことができた1時間でした。
画像1画像2

4年生 国語科〜事実に基づいて書かれた本を読もう 2〜

画像1画像2画像3
ノンフィクションの本を読んで,ポップを作り,紹介し合いました!
友達が作ったポップを見て「この本読んでみたいなぁ。」,「この本おもしろそう!」などなどつぶやきながら,興味津々でポップを見たり,実際に読んでみたりしていました。

3年生〜書写「土」〜

画像1
今日は書写の学習で「土」という文字を書きました。

前回の「二」という文字で学習した横画の書き方に加え,縦画の書き方を学習しました。

縦画は始筆・送筆・終筆とずっと筆先をななめ45度にして書きます。

子どもたちは筆の持ち方や筆先の向きに気をつけながら何度も練習しました。

集中して練習しているので,お手本のように書けるようになっている子もいました。



次の学習は夏休み明けになります。

夏休み中にぜひ「二」「土」以外の文字も書いてみてほしいなと思います。

2年生〜非行防止教室〜

画像1画像2
 社会のルールを守ることについて,お話をしていただきました。紙芝居やいろいろな絵を見ながら,みんなで考えることができました。周りの人の話を聞くことで,いつでも正しい行動ができるようにしていきたいですね!

3くみ ダンゴムシのあかちゃん たんじょう!!

画像1画像2画像3
 7月28日(火)ダンゴムシのお世話をした後もじっとダンゴムシを観察している子が突然「赤ちゃん!うごいてる。」とダンゴムシの赤ちゃんを見つけました。まだうまれたばかりのようで,体が真っ白です。
 さっそく立体顕微鏡で観察しました。落ち葉を食べたのか,体の真ん中の部分だけ黒くなってきている様子が分かりました。みんな交代で顕微鏡を見て,「ダンゴムシがころがってた。」「あしをバタバタしていた。」など,手ぶりも交えて様子を伝えてくれました。
 1か月以上お世話してきたダンゴムシ。3くみにとってもうれしい出来事でした。

3年生 植物の高さ調べ

画像1
畑に植えているヒマワリ・オクラ・ホウセンカが大きく育ちました。

どれぐらいの高さがあるのだろう?

いろいろな測り方を出し合った中で,今回は紙テープを使って測ることにしました。

一番大きなヒマワリの中には,180センチを超える高さのものも!

一目で高さの比較や成長の様子が分かる,紙テープのよさに気づくことができました。

3年生〜体によい食べ方を知ろう〜

画像1
画像2
今日は,栄養教諭の先生と「体によい食べ方を知ろう」の学習をしました。

食べることで,体は作られていきます。

しかし,ただただ食べるだけでは体の調子は良くなりません!

では,どうすれば体の調子がわかるのでしょう?

子どもたちは,それを絵本を通して学びました。

それは「排便チェック」をすることです!

よい排便は,体の調子がよい証拠です。

よい排便にしていくには,5つのポイントがあります。

1.しっかり食べる

2.よくかんで食べる

3.体をのばす(よい姿勢で食べる)

4.にこにこする(楽しい気持ちで食べる)

5.体を動かす(食事以外の時間で)

もうすぐ夏休みですが,夏休み中も,この5つに気をつけて,元気な体を作ってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 ALT
かかし作り
委員会活動
9/1 こころの日
6年発育測定・視力検査
夏休み作品展(〜3日)
全校草引き 低学年
9/2 5年発育測定・視力検査
全校草引き 高学年
9/3 4年発育測定・視力検査
9/4 3年発育測定・視力検査
上靴持ち帰り

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp