![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:43 総数:566502 |
8月27日(木) 3年生 「スパゲッティや!!」![]() ![]() ![]() 「あっスパゲッティのにおいがしてきた!!」, 「お腹減ってきた」と,4時間目からソワソワ・・・。 向き合ってグループで食べることは,まだできませんが, 楽しみにしていた給食を,美味しくいただきました☆ 8月27日(木) 1年生 生活科「色水を作って,和紙を染めよう。」![]() ![]() ![]() きれいな赤色の色水を見て,「きれいな色だな!」「朝顔でこんなこともできるんだな。」と歓声をあげる子どもたち。 その色水で和紙を染め,満足そうに作品を見せ合っていました。 その後… 「なんで和紙なの?」 「宿題のプリントではだめなの?」と子どもたちから疑問が。 早速,ざらしを染めてみました。 「和紙は水を吸うけど,ざらしは吸わないな。」と気づいた子どもたち。 色水遊びから,疑問が広がって予想をし解決していく素敵な瞬間でした。 8月27日(木) 5年生 理科「アサガオの花」![]() ![]() ![]() アサガオの花をルーペを使ってまじまじと観察しました。 花は,がく,花びら,おしべやめしべなどの部分からできていることを学びました。 8月27日(木) 6年生 音楽家「メヌエット」
音楽の授業でリコーダーの学習をしました。
夏休みの宿題だった「メヌエット」…。 高い「ソ」の音が出なくてピーピーなっていました。 今日の学習でリズムが分かったのでしっかり練習してほしいと思います。 ソーシャルディスタンスを保って列の先頭の人だけが吹いています。 待っている人は指の動かし方の練習を何度も何度も繰り返していました。 ![]() ![]() 8月26日(水) コスモス 『水遊び』
夏休みが終わり,2学期が始まりました。
今日は,暑さを吹き飛ばすためにみんなで水遊びをしました。 みんなの笑顔がたくさん見られました! ![]() 8月26日(水) 4年生 国語科「新聞を作ろう」![]() 各グループで,伝えたい話題を話し合い,取材を行います。 アンケートを作ったり,インタビューを行ったりと,グループごとに工夫して情報を集めています。 完成が楽しみです。 8月26日(水) 6年生 体育科「棒引き」
体育の学習で棒引きをやりました。
自分たちで平等にチームを決めていざ勝負! 平等に決めたはずなのに意外に力強いと判明した子がでてきてもぅ1回チームを決めなおしたい!と提案。 今回の学習を踏まえてチームの組み直しを検討する予定です。 外は灼熱…水分補給をしっかりして,作戦会議は影でするなど熱中症対策も万全にしたうえで取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 8月26日(水) 3年生 国語科「もっと知りたい」![]() ![]() 夏休みの思い出をテーマに,伝えたいことを考え, 友達に発表しました。 「どんなものを食べましたか。」 「その中で一番おいしかったものは何ですか。」 など,質問したことをもとに,さらに質問を考えており, どんどん話が盛り上がっていました!! 8月26日(水) 3年生 理科「どれだけ大きくなったかな」![]() ![]() ![]() 横に並んで自分の身長と比べたり,手の平をのせてみたり,大きく成長した様子を実感していました。 8月25日(火) 4年生 国語科『新聞を作ろう』
国語科の学習『新聞を作ろう』では,
班ごとにどんな新聞にするか話し合いました。 クラスのみんなはどんな教科が好きなんだろう。 学校の先生にインタビューに行こうかな。 アンケートを作成したり,インタビュー内容を考えたりしました。 どんな新聞になるか楽しみですね♪ ![]() |
|