![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:316683 |
1学期終了![]() 臨時休校が明けてからの2か月間,学校生活のあらゆる場面で制限がかかり,窮屈な思いをさせてしまったこともありましたが,それでも子どもたちは日々友達と共に学び,楽しく過ごせていたようでした。 保護者の皆様には,これまでの学校,学年の取組にご理解・ご協力いただき,ありがとうございました。2学期からもどうぞよろしくお願い致します。 夏休みに入りますが,安全にはくれぐれも気をつけて,楽しい時間を過ごしてほしいと思います。 それでは3年生のみなさん,8月24日に元気に会いましょう!! 生活単元 「他の学校の友達のことを知ろう」![]() ![]() 夏野菜![]() 三日おきにたくさん収穫しています。 今日もおいしく食べてくれるかな。 5年 家庭科![]() ![]() ようぐあそび![]() ![]() ![]() 今使っているのは,棒・フラフープ・ボールで,バランスをとったり回したりしながら,自分たちで考えたあそびに挑戦して楽しんでいます。 タブレット型コンピュータの貸出調査について
京都市では再び臨時休業となった際に小学校,中学校の児童生徒がおられる家庭において,子どもが使用できるタブレットやパソコン等端末(スマートフォンを除く)が一台もない又はインターネット環境(光回線等の高速,定額制)のない家庭に,今年度においては,計1台のタブレット型コンピュータの貸与を検討しております。
本日,貸出希望票(タブレット型コンピュータの貸出調査について)を配布しておりますのでご提出をお願いします。 (7月31日までに提出をお願いします) ※貸出希望票は下記リンクにも載せています。 タブレット型コンピュータの貸出調査について お礼のお手紙(1年)![]() 今日,1年生からのお礼のお手紙を書きました。1人1人,楽しかったことやうれしかったことをていねいな字で書いていました。 初めての習字!(3年)![]() ![]() はじめて習字セットを使うので,子どもたちはドキドキした様子でした。 準備の仕方や,姿勢をたしかめた後,筆で自由に形を書いてみました。 「なかなか太い線をかくのは難しいな」 「するする書くことができて楽しいな」と言っていました。 だんだん慣れてきたところで,漢字の「二」を書きました。 見本を見ながら,丁寧に書くことができました。 おいしい給食!![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばのつけ焼き ・切干大根の三杯酢 ・みょうがのみそ汁 ☆さばのつけ焼きはスチームコンベクションオーブンを使って焼きました。少しあまい味つけです。 ☆みそ汁には夏においしいみょうがを使っています。シャキシャキとした食感とさわやかな香りを楽しんで食べることができました。みょうがには夏バテを予防する栄養があります。季節の食材を食べて,元気に過ごしたいですね。 ★音羽川体力向上計画★
先週まで運動場遊びは「なわとび」だけにしていました。
今週からはディスタンスを保ちつつ段階的に「鉄棒」「うんてい」「竹馬」「一輪車」を解禁しました。 休み時間に「鉄棒」が遊ぶ子たちでうまっているのは ここ数年で初の景色でした。 ![]() ![]() |
|