京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up26
昨日:24
総数:566420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

8月25日(火) 5年生 音楽家「リズムアンサンブル♪」

音楽の学習は,音楽づくりをしました。

3人の組になって,音色の組み合わせやリズムの重ね方を工夫しながら,リズムアンサンブルをつくりました。

楽器は,小太鼓・サスペンデッドシンバル・ボンゴ・コンガ・アゴゴーなどの中から選びました。

次回は,もう少し複雑なリズムに挑戦します!
画像1

8月25日(火) 5年生 国語科「どちらを選びますか?」

画像1
画像2
画像3
国語の学習で対話の練習をしました。

ペットを飼うなら,犬とねこ。どちらをすすめますか?

犬をすすめるチーム,ねこをすすめるチームに分かれて意見を言いました。

最後は,どちらの意見がより説得力があったのかを,司会が判断して決めます。

犬とねこ,それぞれのよさをアピールする様子が見られました。

他にも,「暑い日に食べるなら,ソフトクリーム?かき氷?」について話し合いました。

「ソフトクリームはいろんな味があるし魅力的!」

「かき氷は夏しか食べることができないよ!」

など,盛り上がりながら話していました。

8月25日(火) 5年生 算数科「合同な図形」

画像1
画像2
算数は,「合同な図形」を学習しています。

形も大きさも同じ三角形や四角形を見つけました。

これからは,合同な三角形や四角形の描き方を学んでいきます!

5年生のみんな,コンパスと分度器を用意しておいてね☆

8月25日(火) 6年生理科「微生物を観察」

理科の学習でビオトープの微生物を観察しました。

顕微鏡の使い方をしっかり確認しながらのぞいてみると…

いろいろな生物がたくさん見れました。


ピントの合わせかたもだんだん上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

8月25日(火) 6年生 身体測定

今日は身体測定でした。

2か月前に測ったばかりなのにみんな平均2cmずつぐらい伸びていました。

子供の成長は早い!これからもどんどん成長していく姿が楽しみです。

待っている間もソーシャルディスタンスをとってコロナ対策もばっちりです。
画像1

8月25日(火) 3年生 「やった!」

画像1画像2
夏休みの間に太陽の光をいっぱい浴びて
ヒマワリとホウセンカの花が咲きました!

花が咲くのをずっと楽しみにしていた
子ども達は大喜びで観察をしました。

あんなに小さい種から,こんなに大きな
花が咲いたことに驚きながら,
一生懸命観察をしていました。

8月24日(月) 5年生「2学期スタート!」

約3週間ぶりに子どもたちが登校しました。

久しぶりに会う子どもたち。こんがり肌が焼けた子,背が伸びた子。
少し会わないだけで,お兄さん・お姉さんになったなぁ・・・と感じました。

2学期も5年生みんなで学校生活を楽しく盛り上げていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

8月24日(月) 6年生 「2学期スタート」

今日から2学期がスタートしました。

久しぶりに会った友達との話も尽きず,楽しそうに過ごしていました。

始業式も放送で行い,校長先生もお話に来てくださいました。

登校班で6年生が挨拶を頑張ってくれているので,下級生がきちんと挨拶できるようになっていることを,ほめてくださいました。


これからも6年生としてみんなの見本になるように頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2

8月3日(月) 上空より

画像1
画像2
画像3
この日は卒業アルバムに使用する写真の撮影を行いました。

学校全体の撮影は,ドローンを使用して上空から。


折りたたんだ状態はタブレットと程度の大きさで非常に
コンパクトなつくりとなっており,コントローラーには
スマートフォンを使用。


いよいよ撮影開始。


ドローン本体を上空150mまで一気に上昇させて,
パシャパシャ。

撮影にかかった時間はおよそ15分。


プール前から操作しましたが,写真の加工処理を施し
てもらいました。

技術の進歩ってすごいですね。

8月5日(水) 2年 夏休みの読書の宿題について

2年生の夏休みの宿題の中に『読んだ本の中から1さつえらび「読書の記ろく」に書く』という宿題がありました。

本年度配布の読書ノートには,「読書の記ろく」というページがありません。3冊分の本の題名と日づけのみを記録するようにお声かけをよろしくお願い致します。

確認不足で,ご心配をおかけし,申し訳ございませんでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp