京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up206
昨日:314
総数:612680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

3年生修学旅行の変更について

3年生は9月26日(土)〜28日(月)まで沖縄に修学旅行に行く計画を立て、準備しておりました。
しかし、大変残念なことに新型コロナウイルスの感染が沖縄でも引き続き拡大しており、現時点では県の緊急事態宣言がまだ解除に至ってない状況にあります。 その現状を鑑み、大変残念ではありますが、今回の沖縄への修学旅行を断念することとしました。
代替えについては9月29日(火)〜10月1日(木)四国方面で考えております。
それについての説明会については緊急で大変申し訳ございませんが、
9月3日(木)14:15〜体育館にて開催させて頂きます。
何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。

3年生修学旅行の変更について

大淀中だより「輪」7号を発行します

大淀中だより「輪」7号を発行します

大淀中だより「輪」7

課題テストを行いました

始業式のあとは早速夏休み明けの課題テストを行っています。
みんな集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

2学期始業式 校長の話

校長室から 2学期のスタートにむけて〜始業式の話〜

元気ですか−!?
夏休みはどうでしたか?
例年より少ない夏休みでした。かなり暑かったですし、新型コロナの影響もあり、外出する機会も例年に比べて少なかったのではないでしょうか?
今日から2学期のスタートになります。先生はみんなが無事に2学期を迎えることができて、とても嬉しく思います。当たり前のことかもしれませんが、これが一番嬉しいです。
さて、新学期に当たり2つお話をしたいと思います。

1つめは「ブリッジング」というお話。2つめは「NO.1営業マン」の話です。
1つめの「ブリッジングとは何か?」というと、人間の脳は、自分で「これは自分に関係がある話だ。」
「これは自分に関係ない話だ」と勝手に判断し、「関係ない」と思うと耳に届かない。
もちろん心には届かないのだそうです。
先生が皆さんにお伝えしたいのは、この話は自分にどう活かせるのか?という「心の橋渡し」をしながら聴いて欲しいということです。すなわちこれが「ブリッジング」です。自分の心に橋を架けるということですね。そう思いながらいろんなことに目を向けるとたくさん自分のモノにできると思いますよ。
例えば「野球の話だから自分には関係ない」ではなく、その話の中から自分に活かすということです。
これを皆さんにひとつ贈りたいと思います。

続いて2つめの話です。
これはある自動車メーカーの日本一売り上げを伸ばした営業マンの話です。
これも同じで「車の話だから自分には関係ない」ではなく「ブリッジング」して聴いてくださいね。
その営業マンは日本一車を売った人です。
そういう営業マンですから、どういうコツを持っておられるのか気になりませんか?
挨拶がさわやかだとか?
時間を必ず守るとか?
お話がうまいとか?
車のことをよく知っているとか?
よく気が利くとか?
笑顔が素敵だとか?・・・
これらは全て当たっていると思います。しかし、意外な答えが返ってきました。
それは「確かに私は日本一車を売ったかもしれません。しかし日本一断られているんですよ」とのことでした。
私ははっとしました。やっぱりどんな職業でもすごい努力とたくさんの失敗の上に成功は成り立っているのだと。
それだけの数をひとつひとつ結果が出るまで苦労しながら続けているということなのです。
まさに「夢叶うまで挑戦」ですね。
2学期はいろいろな行事があり、様々な変更や修正があるかもしれませんが、修学旅行、合唱コンクール、そして体育大会、また3年生の部活動代替え大会や新人戦も行われる予定です。1学期もそうでしたが、予想だにしなかったこと、考えもしなかったようなことに出くわしてしまうかもしれません。
でもこの大淀中の仲間を信じ、そしてフェアプレイの精神で、明朗公正で卑屈でなく、やり出したら最後までやり抜く大淀スピリットを胸にみんなで心ひとつに2学期を乗り越えていきましょう。
教職員も頑張ります!皆さんも頑張って下さいね!

2学期始業式をZoomで行いました

1学期終業式に続いて2学期の始業式をZoomで行いました。
まず、校長の話では
1.みんなが元気に登校してくれたこと。これが本当に嬉しい。
2.2つのお話(ブリッジングの話 NO.1営業マンの話)
  1つめの「ブリッジング」とは人間の脳は「自分に関係ない」と思うと話が入ってこない様になっている。だから自分の興味のあることと結びつけて橋渡しをすることで、心に入ってくること。
  2つめの「NO.1営業マンの話」は、車を日本一たくさん売ったその人は、笑顔や挨拶、時間厳守、知識豊富、思いやりがあるなどはもちろんだけど、実は「私は一番断られているのですよ」という話をされたという。たくさんの成功の陰にはもっとたくさんの失敗がある。それを乗り越えるからこそ、今がある。だから皆さんも2学期にはいろいろなことがあると思うけど、しっかりとそれらを乗り越えて頑張っていこう!
という話をしました。

生徒会本部からの話は、7月31日の生徒総会で上がった議案で、体操服登校や登下校の際に音楽を流すことなどについて、「このあとできるだけ早い段階で皆さんにお知らせします」と予告してくれました。

最後は生徒指導部長の先生からです。
「夏休み前の皆さんの約束は果たせましたか?それは家族の方や、友達、周りの人に感謝の言葉を言おうねというものでしたが、どうでしたか?
これから2学期の行事の中で、クラスの仲間に対して、仮にうまくいかなかったときに誰かのせいにしたりするのではなく、お互いが助け合い、仲間の良いところを認め合える関係でいて欲しいです」
というお話でした。

短い時間でしたがみんなは集中して聴いてくれたようです。
さあ、2学期も頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

新学期が始まりました(元気に登校しています!)

今日から2学期が始まりました。登校してくる生徒の顔は皆、元気そうで輝いていました。それを見てとても嬉しい気持ちになりました。
これから約4ヶ月の2学期。どんなことが待っていますか、楽しみですね。
頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

教職員研修を行いました

本日は朝から教職員研修を行いました。
小中連携の取組の柱としている「生徒指導の三機能を活かした授業・学校行事」について、教育委員会生徒指導課の山口副主任指導主事に来て頂いて、みんなで学びました。
生徒指導の三機能というのは生徒に「自己決定の場を与える」「自己存在感を与える」「共感的な人間関係を育成する」という3つの関わりの中で生徒にアプローチをしていくものです。そのことにより、生徒が自ら考え、その時その場で何が正しいか判断し、行動する力をつけていく。これを自己指導力と言いますが、それを身につけさせるためにどの様な視点で関わるのかを勉強しました。
第二部では本校研究主任より、「主体的・対話的で深い学び」を推進するために、この生徒指導の三機能も意識しつつ、生徒同士が対話を深め、学び合いをする中で、どの様に学力向上につなげることができるのか?についてみんなで議論しました。
どの教職員からも2学期から頑張るぞという活気を感じました。
画像1
画像2

1・2年生学習会

本日は12年生の学習会が行われました。
熱心に宿題の整理をしたり、先生に質問をしたり、各自で課題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

PTA本部から地域委員の皆様へのお知らせ

地域委員の皆様へのお知らせ

2学期初日に実施を予定しておりました登校指導(旗当番)ですが、新型コロナウイルス感染拡大の第二波により実施を見合わせることといたします。
連絡網の作成などが整わないまま活動休止となり、皆様にはご迷惑をおかけすることとなり申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。

本日から部活動再開です。

本日から学校閉鎖期間も明け、部活動再開となりました。
猛暑の中、久しぶりに身体を動かすこともあり、熱中症に気をつけながらの活動になります。
十分な水分補給はもちろん、適度な休憩、体育館内では換気も行いながら、顧問がしっかりとついて見守っています。
来週からいよいよ新学期となります。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp