京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up113
昨日:74
総数:669927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

環境整備2

この夏休み期間中,各担任で教室のワックスがけを行いました。
夏休み明けに,子どもたちに気持ちよく過ごしてほしいという願いを込めています。
こちらも,2学期に子どもたちにお披露目です。(学校長より)

画像1

環境整備1

この夏休み期間中,廊下に右側通行が分かる「矢印」を,テープで型取りし,ペンキでマーキングしました。
本校では,「くぜにしっこ5つのハートちゃん」という互いを大切にし合うための生活行動目標を設定しています。その中の1つ「歩こう 安全のために」の意識できる環境整備を行った次第です。くっきりと視認性がよいものになりました。2学期に子どもたちにお披露目です。(学校長より)

画像1
画像2

夏休みは 学校のお手入れの時

 夏休みは,学校はお手入れの時を迎えます。2学期からみんなが気持ちよく過ごせるように。安全に過ごせるように。きれいにお手入れをして次への準備を整えています。

 管理用務員さんや給食調理員さん,養護の先生たちは大忙しです!
画像1
画像2
画像3

【5年生】夏休み中の教室風景

画像1
画像2
画像3
 夏休みに入りました。みんなの声が聞こえなくて,学校はとてもがらんとしています。
 5年生のみんなは,元気に過ごしていますか。梅雨が明けた途端,溶けてしまいそうな暑い日が続いています。熱中症には十分気をつけて,学習も計画的に進めていってくださいね!

 さて,夏休みは始まったばかりですが,学校では夏休みの期間を利用して2学期からの準備に早速取り掛かっています。

 教室は,先生たちみんなでワックスをかけてピカピカになりました!
 

おうちで給食を作ってみよう!<第11弾>

画像1
 1学期が終了し,夏休みが始まりました。
夏休み中も,「早ね・早おき・朝ごはん」の生活リズムをくずさずに過ごしてほしいと思います。

 さて,夏休み中も,おうちで作れる給食の献立をしょうかいしていこうと思います。
今年の夏休みは,例年よりおうちで過ごすことが多いと思いますので,ぜひ,おうちの人といっしょに作ってみてくださいね。

 今回しょうかいする献立は,「さばの梅煮」です。
ポイントは,煮汁が煮立ってからさばを入れることです。
魚の生臭さが出にくく,うま味も逃げ出しません。

 さっぱりとした梅干しの味付けで,蒸し暑い毎日を乗り切りましょう!


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp