![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:14 総数:358251 |
ひかり1組 スキルタイム その2 7月9日
右手でも左手でも風船部分をつまんで,力強くひっぱることができました。的をよく見てねらっていました。
![]() ![]() ひかり1組 スキルタイム指先のトレーニング 7月9日
身近なものでおもちゃを作り,指先のトレーニング。ペットボトルと風船で空気砲を作りました。ゴムをつまむのは少し難しいですが,楽しくて何度もチャレンジして,あっというまに上手になりました。
![]() ![]() 1年 体育科「とびくらべ」 7がつ10日![]() ![]() 今日は1組はゴム跳び,島跳び,2組は川跳びとじゃんけん跳び遊びをしました。 みんな 「楽しい!」 と言いながら,ぴょんぴょん跳んでいました。 6年 道徳「命のアサガオ」 7月10日
アサガオにまつわるエピソードをもとに,命について考えてみました。
![]() ![]() ![]() 1年 図画工作「いっぱいつかってなにしよう」 7月10日
図工で「いっぱい つかって なにしょう」の学習をしました。
箱を積んだり,並べたりして,楽しみました。 保護者の皆様,箱をご準備いただきまして,ありがとうございました。 ![]() ![]() 5年 道徳 7月10日![]() ![]() 教材名:通学路 ねらい:社会生活を送るうえで必要なきまりの意義を考えることを通して,進んできまりを守ろうとする態度を養う 通学路はどうして決まっているのかということについて考えました。 また,自分の命を大切にしたいと改めて考えた人もいました。 2年 第4回道徳「あぶないよ」 7月10日
主題名:あんぜんに くらすために
教材名:あぶないよ ねらい:知らない人でも優しそうだったり,きちんとした服装や言葉遣いの人だったりすると,悪い人だとは思いにくくなることに気づき,安全に生活しようとする態度を養う。 安全をよく考えて生活することの大切さについて考えました。 ![]() ひかり 道徳 7月9日
教材名 ねらって すとん
ねらい ルールをまもってゲームをしよう わがままや自分勝手な行動を慎もうとする心情を育てる びんの口をよく見て,わりばしを落とし入れるゲームです。わりばしを5本かぞえる,次の人に優しく「はいどうぞ」といって渡す,友だちを応援するという3つのルールをまもってゲームしました。わりばしがストンとびんに入った時は,「やったあ!」カチンとはじかれた時は「おしい。」と見ている友だちのほうから声があがっていました。 ![]() 5年 社会 7月10日![]() ![]() ![]() わたしたちが普段食べている食料品の産地について調べました。 1年 算数科 「ふえたり へったり」 7月10日![]() バスの乗客が増えたり,減ったりするのを数図ブロックを使って,今何人いるのか考えました。 たしざん・ひきざんの基礎となる大切な学習です。 どの子もすばやく数図ブロックを操作することができていました。 |
|