![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:24 総数:467138 |
1年生 分散登校 1週目![]() ![]() ![]() 登校班のお兄さん,お姉さんに守られて元気な1年生が学校に帰ってきました。 まだまだランドセルが大きくて重くて教室にたどり着いた時にはもう一仕事終えたかのような感じですが,国語や算数のお勉強。生活科ではあさがおの種まきをしました。 「早寝早起き朝ごはん」体調を整えて来週も元気に登校してほしいと思います。 5年生 1週間を終えて・・・![]() ![]() 2年生 生活科 ぐんぐんそだて![]() ![]() ![]() 2年生では夏野菜を育てます。 昨日と今日は植木鉢の枯れたパンジーとチューリップを取り除き,肥料の入った新しい土を足しました。 「根っこが底まで伸びている!」 「球根が出てきた!」 と子どもたちはたくさんのことに気づいていました。 全員そろったら,夏野菜の苗を植えましょう。 今から楽しみですね。 分散登校 学習の様子
今週から再開した学校生活。本日は分散登校のB班でした。どの学級の子どもたちも少し緊張している姿も見られましたが,落ち着いて学習に向かっていました。来週からは,給食も始まります。一緒に学習できることを本校教職員一同うれしく思っています。
![]() ![]() ![]() 元気に登校 おはようございます。
分散登校が始まって3日目です。玄関前では,教職員が子どもたちを迎えています。
子どもたちの元気な「おはようございます。」が聞こえ,教職員一同うれしく思っています。 ![]() 5年生 学校再開![]() ![]() 2年生 分散登校 Bグループ![]() ![]() 昨日と同じように,暑いながらも良い天気になってよかったです。 学校終了後は学童へ向かう子どもたちも,しっかりと並んで学校を出ていきました。 明日・明後日の生活科の学習では軍手を使います。 ご用意をお願いします。 A,B 分かれての登校です![]() ![]() ![]() 昨日に引き続き どこか子ども達の様子も堅い感じです。 が。時間が経つと,徐々にやわらかく。 子ども達のいる学校がもどってきました。 A,B 分かれての登校です![]() ![]() ![]() クラスの人数の半分だけのクラス。 どこか 緊張感がただよいます。 でも休み時間は ほっと一息。 運動場やつどいの広場では歓声が響きました。 6月1日の学校再開で![]() ![]() ![]() やや硬い感じを受けました。 6月1日の学校再開のオリエンテーションでのことです。 子ども達には,次のようなことを話しました。 1 一人ひとりいろいろな思いで学校再開をむかえていること 2 そんな思いをかかわりあい,まなびあいを通してつなぎあわそう 3 そして。。心や気持ちは 密(みつ) でいいんじゃない?! 再開を待ち遠しく,喜びで迎えた人もいれば, いろいろな不安を抱えながら 迎えた人もいるはず。 教職員一同,また,子ども達ともみんなで力をあわせて 安心して楽しい学校生活をおくることができるように,なにができるかを考えあいました。 終了後。ちょっと,ほっとした表情もちらほら。のように感じました。 学校でも子ども達の気持ちに寄り添いながら,授業本格実施までの2週間を過ごしていきたいと思っています。 |
|