![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:76 総数:947335 |
女子ソフトテニス部夏季合同練習会〔個人戦〕
女子は蜂ヶ岡中と嵯峨中の2会場に分かれて行われました。コートの面数の関係だそうです。きっと全員で同じ場所に立ちたいと思っていたでしょうが、こればかりは仕方ありません。時間を絞った熱中症対策、密にならないコロナ対策も、大切なことですからね。
会場に着くと、荷物を整理して心を落ち着かせ、・・・さあ、試合開始! 自分の試合はもちろん大切ですが、仲間の試合も大切です。自分の試合がないときには、手拍子に乗せて心で歌う応援歌が、選手の背中を押しています。会場は分かれていますが、心は一つです。 惜しくも負けてしまったペアも、悔しい気持ちをグッとこらえて、勝った仲間に思いを託します。 結果は、なんと1位が太秦中学校のペア!ベスト4にも1ペア、ベスト8にも2ペア入りました。次の大会にはベスト4以上が衆出場ですから、2ペアが進出しました。 「涓滴岩を穿つ(けんてきいわをうがつ)」ということわざがありますが、読んで字のごとく、たとえわずかな水のしたたりでも、絶えず流れていれば岩に穴を空けることができるという意味です。努力を継続すれば、どんなハードシップでも乗り越えられ、成し遂げることができる。これをやってみせてくれました。 今回も、会場校の選手と一緒にコート整備をしていました。それはもう習慣になっているのですね。準備をしてくれた会場校の選手への感謝の気持ち、ひいては相手に対する尊敬の気持ちをもち、仲間を大切にする心が、チーム全員のものになっているからこその結果です。 みんな、おめでとう!みんなの勝利ですよ! ![]() ![]() ![]() 8月1日 男子ソフトテニス部夏季合同練習会〔個人戦〕
3年生最後の試合の場として行われている夏季合同練習会、個人戦のブロック別予選会が行われました。
先日の団体戦は、代表の3ペアが出場しましたが、今回は3年生全員が出場できます。正に全員が同じ立場で同じ土俵にたつ最後の大会です。(ただし、2ペアは秋季大会の結果でシードされているので、この予選には出場していません。) 緊張の色は隠せませんでしたが、全員緊張を力に替え、精一杯戦いました。残念ながら、予選通過することはできませんでしたが、選手たちの顔には、やりきった感や満足感で満たされていました。 「どうしてこんなにすがすがしい表情をしているのだろう?」 と思って、顧問の先生に聞いてみると、 「それは、この最後の試合に向けて、今までの練習の中で、一番いい練習ができたからだと思います。」 とおっしゃいました。 梅雨前線が日本列島の上空にいつまでも居座ったおかげで、雨の降らない日は皆無と言っていいほどでした。でも、雨の中でも打ちたい!時間が掛かってもいいから、雨が止むのを待ってでも練習したい!そんな思いにあふれた練習ができたそうです。 「人事を尽くしたので天命が受け入れられた、と思います。進路に向けて切り替えられると思えた試合をしてくれて、うれしかったです。」 こんな風に顧問に言わせる、素晴らしい試合をありがとう! ![]() ![]() ![]() 転任のあいさつ
4月からお世話になった2名の先生が、転任されることになりました。
お二人の先生からお言葉をいただいているので、紹介します。 この学校に来て4か月,生徒の登校が始まって2か月という短い期間でしたがありがとうございました。 1年生は授業の時間にかかわることが多く,休み時間には元気な声がよく聞こえてくるのですが,授業が始まると切り替えて集中して授業に取り組む姿には感心していました。その姿勢を3年間続けられるようにしていってほしいと思います。 2年生は副担任ということもあり,授業の時間だけでなく,学活やクラスでの取り組みの時間も関わることがありました。教科の授業中には見られない表情であったり,休み時間,昼食時の時間にも関わることができたので,一番仲良くなれた学年だと思っています。 3年生とは深く関わることはなかったのですが,部活動や委員会活動の時に後輩を引っ張っている姿をさすがだなと思い,いつも見ていました。ようやく生徒と仲良くなり始めてきたこの時期に転任というのは少し寂しいですが,次の学校でも太秦中学校で得た経験を活かし頑張っていきたいと思います。 菱田 峻輔 みんなの笑顔が光る太秦中学校へきてわずか4か月,短い間でしたが思い出いっぱい詰まる時間となりました。中でも休校明けからの2か月間はアッという間で,もう夏休み。 この学校の皆さんは本当に素直で,かわいくて,どの人もあなたたちを伸ばしてあげたいと思わせる集団でした。そのことはあなたたちの宝で,素晴らしいことです。そんな皆さんとお別れすることは本当に心残りで仕方ありません。できたらもっとあなたたちの成長を見守っていきたいのですが・・・。いつまでもその素直さと実直さは失わず成長していってください。そしてあなた方の周りには本当に支えていただけるご家族や先生方がいらっしゃいます。みなさんのサポートをもとにこれからも飛躍していってください。またいつか成長したあなた方の笑顔に会えることを楽しみにしています。 素敵な思い出をいっぱい作ってくれてありがとう。 保護者様 最後になりましたが在任中はいろいろご協力いただきありがとうございました。おかげさまでお子様方の指導を滞りなく終えることができました。感謝申し上げます。 塩野富士子 お持ちの力を十二分に発揮していただき、太秦中学校の子どもたちのために、力を尽くしていただきました。 お二人の先生のご健康と今後のご活躍を、太秦中学校の生徒、保護者、教職員みんなでお祈りしています。本当にありがとうございました。 ![]() |
|