最新更新日:2024/11/01 | |
本日:18
昨日:76 総数:642219 |
理科室の生き物〜初夏
先日,理科室ではいろいろな生き物を飼育していることを紹介しました。今日はクロアゲハの成虫を紹介します。
クロアゲハはナミアゲハと同じ食草(幼虫が食べる草)で,幼虫もよく似ています。でも成虫になると,とてもエレガントな黒い蝶々になります。 この個体は,理科室で卵から育てていましたが,羽化したので晴れの日に放しました。ナミアゲハと比べると非常に大きいです。飛び方もダイナミックでした。いつかまた学校に返ってきてほしいです。 ツルレイシの植え替え★
ツルレイシの葉が5〜6枚になってまきひげもできてきたので,植え替えをすることにしました。
植え替えの手順は… 1…土に穴をほる 2…くきを指ではさんでやさしくポットから外す(根を痛めないように) 3…穴にいれて土をかぶせる 4…くきの近くに支柱(ネット)を置く 5…たっぷり水をやる です。 植え替える時期が少し遅くなってしまいましたが,大きく成長するようお世話がんばりましょうね☆ あさがおのつぼみができたよ
毎日,あさがおのお世話を頑張っています。
暑い日が続くと,朝たっぷり水をあげていても,昼前にはしぼんでしまいます。子ども達は, 「大変だ。あさがおがしおれてる。」 とペットボトルを手に,あさがおのもとへ行っています。つぼみだけでなく,もうお花が咲いた子もいます。これからの成長が楽しみですね。 いろいろなかたち
算数の学習では,『いろいろなかたち』の学習が進んでいます。
どのクラスでも,つつのかたち・はこのかたち・ぼうるのかたちなどを使って,形をうつしてみました。 「置く向きを変えたら,形が変わるよ。」 「ななめにおいたらどうなるかな。」 と,考えながら学習することができました。 生活科 つちとみずであそぼう
生活科の学習で,泥団子を作りました。
どうやったらぴかぴかになるのか。どうやったら,固い団子ができるのかを子ども達は一所懸命に考えていました。 今までの生活経験を上手に生かして,活動を楽しみました。次は,どんな夏遊びが出来るかをまた考えていきます。 そうじの時間
そうじを始めてから数日経ちました。
さすがは高学年です。すばやくしっかりそうじをして,気持ちよく午後の学習を進められています。 そうじの前と後には,手洗いをきちんとしています。 図書館開館
水曜日の昼休みは5年生の図書館開館日です。
さっそく何人かの子どもたちが手を洗い図書館に入っていきました。 風の向きは?雲の動きは?
理科『天気の変化』の学習で,風の向きや雲の動きを観察しました。
体育館前の陰になった場所で,距離をとって観察しました。 風が弱かったこともあり,雲の動きはゆっくりで,じっと目を凝らして観察する子どもたちでした。 いくつといくつ
1年生では,各クラスで「いくつといくつ」の算数の学習が進んでいます。
毎時間,授業の頭に,10のいくつといくつを,カードを使って唱える学習をしています。制限時間内にどこまで言えるかを子ども達は,真剣に取り組んでいます。 「1と9」「3と7」 随分とスラスラ言えるようになってきました。 リズム遊び
休校期間中の課題で,歌詞を見ていた「友だち」の歌。
学校で初めて聞いた子もいて, 「こんな歌だったんだ。」 「いい歌やな。」 と,曲を楽しんでいました。 そして,その歌にリズムを合わせる学習。 タン・タン・タン・(ウン) タ・タ・タン・タン・(ウン) など,4つのリズムから自分で組み合わせていきます。 真剣な顔でリズム打ちをしていました。 |
|