![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:22 総数:455381 |
ひまわり通信〜カブトムシがやってきた〜![]() ![]() ![]() 箱をあけると,元気なカブトムシがいて,触ろうとすると,とても速いスピードで動き,「わぁー速い!」と子どもたちの歓声があがりました。幼虫やサナギも,大切に箱からふかふかの土と一緒に出して,虫かごに入れました。 休み時間になると,虫かごの前に座って,カブトムシの様子を見たり,図鑑を見ながら,カブトムシの育て方を調べたりする様子が見られました。カブトムシのこれからの成長が楽しみです! 保健室より 〜心のケア〜![]() 子どもたちの気持ちの変化などに寄り添い心のケアについて、スクールカウンセラー・スクールソーシャルワ―カーと連携を強めて支援をしていきたいと考えています。 お家でのお子さんの様子など気になることがありましたら、ご連絡いただければと思います。 今日の給食<7月1日(水)>![]() バターうずまきパン,牛乳,チリコンカーン,野菜のホットマリネ です。 給食室にある展示食を見ると, 「やったー!バターうずまきパンや!」 「3日連続好きな給食や!」 と,子どもたちはとても嬉しそうでした。 1年生は,はじめてのバターうずまきパンでした。 給食には他にもいろいろな種類のパンが登場しますよ。 楽しみですね。 7月に入り,蒸し暑い日が続きますが,給食をしっかり食べて暑さに負けない元気な体をつくりましょう! ![]() 久しぶりの図書室
今日の昼休みは5年生の図書室割り当ての時間でした。今までは休み時間は自由に使えた図書室でしたが,今年度は新型コロナウイルスの影響で決められた時間にしか使用ができません。
久しぶりの図書室で読書を楽しんでいる様子が見られました。 ![]() ![]() 保健室より 〜健康観察票〜![]() 毎日の健康観察票のご協力をしていただき、ありがとうございます。子どもたちも新しい環境に一生懸命に頑張ってきました。少し疲れも出てくる頃だと思います。ご家庭で頑張ったことを褒めていただくとともに早寝、早起き、十分な栄養を心がけていただければと思います。 今後とも感染防止に取り組んでいきます。引続き、ご支援・ご協力を何卒よろしくお願い致します。 雨の日たんけん!
今日は朝からずっと雨が降っていました。
こんな日は,雨の日の「すてき」を見つけに,たんけんへいきましょう! 子ども達はたんけんに行く前から,とてもわくわくしている様子でした。 「くもの巣に雨がかかって,きらきらしている!きれい!!」 「傘に雨があたるとぽつぽつ音がする!」 「雨のつぶの大きさがちがうと,音もちがう!」 「雨の日の運動場は,大きなみずたまりができている!川とか池みたい!」 など,子ども達は雨の日を,目や耳など体全体で感じて楽しんでいました。 雨の日たんけんのご準備,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() あさがおが おおきくなったよ![]() 目で見て分かったことや,手で触って感じたことを絵や言葉でかいています。 つるがぐんぐん伸びていたり,つぼみができたりしていました。 「おうちのあさがおは,青色の花が咲いていたよ!」と嬉しそうに教えてくれた子もいました。他にもピンク色,紫色の花が咲いている子もいるようです。 次は何色の花が咲くか,楽しみですね。 保健室より 〜今日の給食〜
給食の配食に教室へ行きました。
今日の給食は、子どもたちがだいすきな「チキンカレー」です。 「おいしい!満足!」そうな表情でしっかり食べていました。 いろんな味を楽しむことができれば、がんばろうとチャレンジ精神にもつながっていきます。また、病気から体をまもることができます。 毎日、健康的な食べものを食べて、活動的な生活を送っていきましょう。 ![]() 今日の給食<6月29日(月)>![]() 麦ごはん,牛乳,チキンカレー,ひじきのソテー,みかん です。 チキンカレーは子どもたちに大人気! 初めて食べたという子もいて,大喜びでした。 そして,冷凍みかんの冷たさに1年生たちは, 「氷いっぱいついてる!」 「これ何度くらいあるん?」 と,大興奮の様子! 今日もおいしくいただきました。 ![]() あめのひ たんけんたい
雨の日のすてきを 探しに 行こうとしています。
絵本で 水の音や 水の流れなどの写真を楽しんだり,音をきいてみようと楽しみにしたりしています。 今日は,少し雨がふってきたので 音をききに出かけました。すると,すぐにやんでしまったので 続きは来週の お楽しみに・・・。 「ここから 音がするよ。」「ポチョポチョ音がするよ。」「水の玉がきれいだよ。」と 少しの時間の雨を 楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|