![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:186 総数:643370 |
ヒューマンタイム
今年度1回目のヒューマンタイム(人権学習)を行いました。
1年生は「さまざまな違いを認めて受け入れていくことの大切さ」,2年生は「中学生の豊かな人間関係(思春期の悩み)」,3年生は「性感染症の正しい理解」をテーマに学習しました。クラスメイトの意見を聞き,自分の考えがさらに深まったり,違った考え方に共感できたなど新しい発見があったことだと思います。 これからも,正しく理解して,正しい行動がとれるよう学習しましょう。 ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
毎月15日は、「朝のあいさつ運動」です。
7月15日(月),梅雨空の朝8時10分からPTA役員の方々と実施しました。最近は,笑顔でさわやかにあいさつする子どもたちの姿が多く見られるようになりました。あいさつは、コミュニケーションの第一歩です。これからも、気持ちよくあいさつすることを心がけましょう。 ![]() ![]() 定期テスト1 2日目
定期テスト1の2日目です。教科は数学と英語です。今日も朝から雨が降り,蒸し暑くすっきりしない天気ですが,精一杯がんばりましょう。
テスト終了後の3限目からは6限目まで授業,放課後は部活動もあります。 ![]() ![]() ![]() 3年非行防止教室
7月9日(木)6限に各教室で南署スクールサポーターの方による非行防止教室を実施しました。3年生は、違法行為をしてしまうと法の下に罰則を受ける責任がある年齢になっていることを強調されていました。そして、「いじめ」や「窃盗」、「タバコや薬物」の危険性についても教えていただきました。また、「スマホの危険性」についても確認しました。
![]() ![]() ![]()
|
|