京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up122
昨日:242
総数:605463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

全校生徒の皆さんへ(整理整頓・・・・割れ窓理論)

画像1画像2画像3
大淀中学校の全校生徒の皆さんへ

今日も元気に過ごせているでしょうか?
体調を崩してないですか?
家で困ったことはないですか?
何かあればいつでも学校まで連絡してきて下さいね。

昨日、技術室を何人かの教職員で大掃除してくれました。一人の先生の呼びかけに応じて、「バネ仕掛け」の様にポンと飛び出して行ってくれました。
長年残っていた木工品なども「整理整頓」されています。
それをすかさず、教頭先生が写真に収め、「気持ちの良いお話」として、他の職員にも校内のメールで紹介してくれています。

今朝、校内の様子を写真に収めようと回っていますと、4月から来られた管理用務員さんが、落ち葉を掃いて下さっていて、少し立ち話をしました。
用務員さんは「人間ですから、気持ちが乗らない日があります。どうしても家の片付けを後回しにしてしまうときがあったのですが、『今日はやるぞ』と決めて隅々まで掃除をしたら、やっぱり心が落ち着くんですよね。スッキリしました。」と笑顔でお話し下さいました。

そこで私はあるお話を思い出しました。
「割れ窓理論」というものです。
昔、ニューヨークは世界最大の凶悪犯罪都市でした。そんな中、市長に就任したルドルフ・ジュリアーニさんは改革を始めます。
それはどんな改革か?

簡単に言うと「すさみ除去」です。
市長は凶悪犯罪が起こっているニューヨークにおいて、落書きや違法駐車等の軽犯罪の取り締まりの強化をします。
最初は『大きな犯罪が起こっているのに、なぜこんな細かいことを取り締まるのだ』と市民の反感はありましたが、日が経つにつれ、凶悪犯罪が激減していったのです。
これは「人の心のすさみ」を取り払っていったからだと言われています。

では、その「割れ窓理論」というのは、どんなものかと言いますと、
仮に路上に車を放置していたとします。
数日、何も起こりません。
しかし、ひとたび、その車の窓ガラスを割っておいたら、どうなると思いますか?
一気に、この車はボコボコにされるのでした。
要は「窓ガラスが割られた車」=「放置され、どうでもいい車」とみなされるから、「壊して良い」という心理が働くのです。
これが人間の「心のすさみ」です。
だからジュリアーニ市長は、あえて落書き等を許さないことで、目に見えるすさみを除去することによって、人々の心を変えていった。
結果、自然に凶悪犯罪が激減していった。という例です。

そして、その手本としたのが「日本」だという話を聞きました。
整理とは不要なものを処分すること。
整頓とは必要なものを使いやすくすること。

さて、皆さん、時間があるときに自分の身の周りを「整理整頓」してみてはいかがでしょうか?

週末に入りますが、引き続き、不要不急の外出は避け、適度に体を動かしながら健康には十分留意して下さいね。




今日も校内を回ってみました。

画像1
画像2
画像3
今朝も校内を回ってみました。気持ちの良い朝です。

私学フェアKYOTO、京都市・乙訓通学圏合同説明会6月開催中止のお知らせ

中学生・保護者を対象とした以下の高校説明会が、私学・公立とも新型コロナウイルス感染予防のため中止となりましたので、お知らせいたします。
6月14日(日)「私学フェアKYOTO」(みやこめっせ)
6月21日(日)「京都市・乙訓通学圏合同説明会」(みやこめっせ)

「がんばれ! 京都の子どもたち」放映中

画像1画像2画像3
今週からKBS京都にて「がんばれ!京都の子どもたち」が放映されています。
現在は1年生の英語です。この後は理科です。



KBS番組表 京都の子どもたち

教室整備等頑張ってます!

画像1
画像2
画像3
教職員も教室整備を頑張っています!

全校生徒の皆さんへ(追い風と向かい風)

画像1
大淀中学校の全校生徒の皆さんへ

今日も元気に過ごせているでしょうか?
体調を崩してないですか?
家で困ったことはないですか?
何かあればいつでも学校まで連絡してきて下さいね。

昨日、校舎内を回っていますと1年生の教室に素晴らしい言葉が掲示されていました。
「向かい風でも行く! 追い風を待たない!」
とても力強い言葉です。何か勇気をもらえる言葉でした。

この「追い風」と「向かい風」という言葉を目にしたとき、昔の体験を思い出しました。

もう30年近くも前になりますが、私はフルマラソンに挑戦したことが何回かあります。
丹波篠山、福知山、熊本県阿蘇山でのレースです。
福知山マラソンでの出来事でした。
折り返し地点で、ふと気付いた(感じた)のです。
いきなりの「向かい風」になりました。
私は思いました。人間は「向かい風」に立って初めて「追い風」のありがたみを知るのだ。と。
前半の「追い風」のありがたみから、走っている間にいろいろなことを考えました。
日常生活においても、自分が気付かないうちに、いろいろな方が「追い風」のように自分を支えてくださっているのではないか。日常の当たり前は当たり前ではないのだ。と。
今、世界中が置かれている状況は「向かい風」だと思います。
当たり前に皆さんが学校で友達と共に学習したり、教職員からいろいろなことを教わったり、部活動で汗を流したりしていたことができない状態です。
ストレスもきっと溜まっていることと思いますが、ここは辛抱の時です。
忍耐の忍の字は心の上に刃が乗っかっているように、今、忍ぶことは辛いことだと思いますが、これまでの「追い風」に感謝しつつ、「向かい風でも行く!」という気持ちだけは失わないようにしたいものですね。

今日も一日、大切な時間を過ごしていきましょう!

今日も校内を回ってみました。

画像1
画像2
画像3
今朝も校内を回ってみました。風は昨日と同じくひんやりと冷たい感じですが、身が引き締まりました。

学校教育目標 経営方針について(再掲)

画像1
「校是」「学校教育目標」そして新たなキャッチフレーズとして掲げている「大淀スピリット」「学校経営の重点」のもと、保護者の皆様や地域の皆様に信頼いただける大淀中学校の創造を目ざし、教職員一丸となってがんばる所存です。
皆様のご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

《校是》
「自立」〜心のコップを上向きにした自立型人間の育成〜
《学校教育目標》
 「自主・自律の態度と共生の心を育成する」
学校教育目標を具現化するための『大淀スピリット』
『明朗・公正で卑屈でなく,やり出したら最後までやり抜く』
 《学校経営の重点》子どもの命を守りきる〜安心・安全な学校経営を〜
 (1)基礎基本の学力の定着と向上のための学習指導体制の充実と推進
 (2)校内外の問題行動の未然防止を前提にした機動力のある組織的
    生徒指導体制の推進  
 (3)規範意識をもって地域と連携し,共生し,地域に貢献できる
    生徒の育成
 (4)開かれた学校教育活動の推進
 (5)養護育成,LD等軽度発達障害のある生徒への支援体制と
    交流活動の有効化
 (6)不登校解消に向けた指導の充実
 (7)教育環境の整備と美化活動の徹底
 (8)小中一貫教育の推進

全校生徒の皆さんへ(いのちのレンガ)

画像1画像2画像3
大淀中学校の全校生徒の皆さんへ

今日も元気に過ごせているでしょうか?
体調を崩してないですか?
家で困ったことはないですか?
何かあればいつでも学校まで連絡してきて下さいね。

さて、今日も皆さんへのメッセージを送りたいと思います。
昨日、校門前で写真を撮っていると、地域の方が声をかけて下さいました。
「学校も大変ですね。頑張って下さいね」と優しいお言葉でした。
地域の方もやっぱり生徒の皆さんのことを気にかけて下さっています。
嬉しい気持ちと共に早く学校が再開できないかという気持ちになりました。

今日は書家であり詩人の相田みつをさんが書かれた本『しあわせはいつも じぶんのこころがきめる』より、あるストーリーをお届けします。
これは日々の積み重ねについてのお話です。


いのちのレンガ ―O先生の講話から―

『ある日の[洗心講座]でO先生がこんな話をされました。
「人間の一生は、毎日毎日、
一枚ずつのレンガを積み上げてゆくようなものだ 
いのちという自分のレンガを―

レンガを、どこへ置くかは自分の好きです 自分のレンガですから。  
どこへ置いても自分の勝手です。 
しかし、一度置いてしまったレンガは もう絶対に動かない。 
永久に動かすことができない。 
置いたらそのまま―
きちんと置けば きちんと置いたまま 
だらしなく置けば だらしなく置いたまま 
いいかげんに置けば いいかげんに置いたまま 
もう絶対に動かすことができません  
置き代えることはできないのです 
そして いままで積み上げてきたレンガを 
私達は具体的に手でさわって見ることはできません。  
しかしです― 見えないからといって レンガを積み上げてきた、という事実は消えたわけではありません。人間に見えないだけです。
そしてまた 昨日まで積み上げてきたレンガの上に 
今日のレンガを置くのです。 
昨日まで置いてきたレンガにつづけて 今日のレンガを置くのです。 
どんなにまずく積んでしまったレンガでも 昨日(そこ)につづけて積む以外に今日のレンガの積み場はないのです。 
まずいからといって 昨日に離して全く別なところに 
積むわけにはゆかないのです」
こわい話でした。
 
ところでわたしはどんなレンガを 積み上げてきたのか 
―慾望というレンガ 
虚栄というレンガ 
愛憎というレンガ 
うそ偽りというレンガ 
喜怒哀楽というレンガ 
怠け心というレンガ 
それから自己顕示慾という始末に負えないレンガ― 
見えたらとても恥ずかしくて 到底まともに見ることはできないでしょう 
さて あなたのレンガは?』

いかがでしたか?
今日が何曜日かもわからないような生活をしていませんか?
毎日規則正しく生活すること。
どう過ごしてもあなたの大切な一日に変わりはありません。

今日も元気に過ごして下さいね。










校内を回ってみました。

画像1
画像2
画像3
今日は朝から校内を回ってみました。
西校舎の4階からグラウンドを見ると風は冷たいですが、心地よかったです。
各教室も皆さんがいてこそ輝くなあと思いながら回ってきました。
早く皆さんに会いたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp