![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:10 総数:316741 |
おいしい給食!![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・かぼちゃの煮つけ ・七夕そうめん ☆七夕の行事献立です。天の川に見立てたそうめんに,おくらの星を入れました。 ☆かぼちゃの煮つけは,かぼちゃを切ったあと,調味液と一緒にスチコンで蒸して作りました。よく蒸しても形は崩れず,やわらかく仕上がりました。かぼちゃのやさしい甘さを味わって食べました。 ★音羽川体力向上計画★
休み時間にクラスごとに行っているサーキットトレーニング。
スポーツテストを意識してすこしメニューをかえました。 新しく作ったのは「立ち幅跳び」コーナーと「ミニハードル」コーナー,そして「ロープバトンスロー」コーナー。 子ども達には新しいコーナーも大人気。 どんどん体力向上している気がしてなりません。 ![]() ![]() ![]() 社会科「学校のまわりの様子」![]() ![]() 田は緑色,畑は茶色,家が多い場所は赤色など,色分けをして表すとより見やすい地図になりました。 夏野菜の収穫
休み時間に畑へ行くとナスやピーマンがたくさんできていました!
![]() ![]() ![]() 図画工作科「ひみつのたまご」![]() 国語 「ワンヒントクイズ」![]() 今週の1年生(1年)![]() ![]() 【5年】種子の中に含まれているものとは・・・![]() ![]() インゲンマメとジャガイモにうすい茶色の液体をかけると・・・ 青紫色に変化しました! この液体はヨウ素液です。 デンプンにヨウ素液をかけると,青紫色に変化することを知った子どもたち。 インゲンマメやジャガイモには発芽に必要なデンプンとよばれる養分がふくまれていることを知った時間となりました。 教室では,次々にメダカがたまごからかえり,子どもたちはその様子をじっくりと観察しています! ★音羽川体力向上計画★![]() 運動場を「かけあし跳び」で走り回ったり,「2重跳び」や「ハヤブサ」などハイレベルな技に挑戦していたり。 「なわとび」をがんばれば瞬発力も持久力も心肺機能も鍛えられます。 みんなの「体力」はどんどん向上しているはずです!! ![]() 算数「数と計算」![]() ![]() |
|