京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up74
昨日:138
総数:868440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

音楽

〜1年生の皆さんへ〜

はじめまして,1年生の音楽を担当する 峯村浩美(みねむらひろみ)と
申します。
授業でみなさんとお会いできる日を楽しみにしています。


今日は,「西賀茂中学校校歌」を
勉強しましょう。
おうちで歌う時は,“自分の部屋で”“人のいない方向を向いて”
“人のいない時間に”など 工夫して
口ずさんでみましょう。
 歌っているのは,昨年度の3年生です。

西賀茂中学校校歌


〜2年生の皆さんへ〜

“アルトリコーダー”元気かしら!?
お家で音を出しても良い時間に…ぜひ!
器楽の教科書P12“虹の彼方に”
に挑戦してみましょう♪(参考P10)
まずは模範演奏をきいてからでもOK!
  ☆“虹の彼方に”演奏
  ☆“虹の彼方に”楽譜
またみんなと授業できるのを楽しみにしています。

虹の彼方に 演奏
教科書の楽譜と運指



〜3年生の皆さんへ〜
3年生のみなさんに向けた動画です。

テキーラ

1年生英語教科書の予習をしよう【第2回】

1年生のみなさん,おはようございます!こんにちは!こんばんは!

今日は,1年生の教科書予習第2弾です!

今日のテーマは「数を英語で言ってみよう!(西賀茂中を探検して数を探してきました!)」です。

数字は小学校でもやったと思いますが,中学校でも数字を英語で言うのはとても大切です!

さらに,授業再開後には練習を重ねて数字を英語で書けるようになったら最高ですね!


今回の動画もぜひ繰り返し再生してくださいね!前回の動画も繰り返し再生するのをお勧めします!


1年生英語第2回



※次回予告

第3回は20日(水)にアップ予定!

内容は「教科書の登場人物紹介!」です。

次回もお楽しみに〜

1年生英語教科書の予習をしよう【第1回】

1年生のみなさん,おはようございます!こんにちは!こんばんは!

今日から,動画で1年生英語の教科書の内容を少しずつ予習していきます!

今日は第1回目!英語でのあいさつや教室で使う英語について10分程度の動画です!

教科書の4ページと5ページを使います(^^)/

繰り返し聞いてみてくださいね(^_-)-☆


1年生英語第1回


※次回予告

第2回は18日(月)にアップ予定!

内容は「数を英語で言ってみよう!(西賀茂中を探検して数を探してきました!)」です。

次回もお楽しみに〜!

Lady Gaga(レディ ガガ)と一緒に

Hello everyone! 英語科2年生です。

  課題は進んでいますか。今日は,みなさんにパワーポイントを進めながら,
 英語を声に出してほしいなーと思っています。

 教科書・ノート(Unit 0のノート予習のページを開いて)
 4回目の課題プリント(教科書内容の解説プリント)を用意して,見てくださいね。

 ではでは,Let's do it!!
2年生の動画(←ここをクリックするとパワポが出てきます)

PTAメールの訂正

先日配布いたしました,PTAメールの登録案内に訂正があります。QRコードからご登録いただいた場合は問題はありません。
録用ログインURLとしてお伝えした 
http://www.kyoto-pta.jp/chu-p/nishigamo/m19.html が昨年度のものでした。

正しくは http://www.kyoto-pta.jp/chu-p/nishigamo/m20.html です。数字の「19」の部分が今年度は「20」になります。

ご訂正をよろしくお願いします。

のび太に挑戦!

こんにちは!みなさん元気に過ごしていますか?

今日の課題は数学です!いくつか用意したので,楽しんでやってみてください!



問題

みなさん『のび太くん』は知っていますよね?

ご存知の通り,のび太くんは勉強もスポーツも苦手な少年です。

テストでは5回に1回は0点をとり,

20問の〇×問題ですら0点をとる(確率は約1/100万)という才能の持ち主です。

しかし,そんなのび太くんが一生に一度だけ、

ドラえもんの道具に頼ることなく,自分の力だけで,

算数のテストで100点を取ったことがあるんです!!

ちなみに,のび太くんは原作では小学4年生で,アニメでは小学5年生の設定ですが,

実はこの問題,小学4年生にしてはけっこう難しいんです。

みんなも挑戦してみてください。100点とれるかな? 




その問題はこちら
  ↓
  ↓
  ↓
「のび太のテスト」



他にも数学のお話を用意したので,こちらも見てください。
  ↓
  ↓
  ↓
「パワポ」


進路だよりNo.2及びNo.3の発行

進路だよりNo.2とNo.3を発行いたしました。
主に3年生に大きく関わるものですが、1・2年生も
今のうちから情報を知っておくことが大切なので、
是非とも読んでおいていただきたいです。

下記リンクからご参照いただけます。
  ↓  ↓  ↓

2020進路だよりNo.2

2020進路だよりNo.3

お知らせ

ポスティング
 14・15日の2日間で,課題や各種プリントをポスティングいたします。再延長のお知らせプリントは入っていませんが,封筒が届いていない,プリントが足りないなど不備がありましたら学校へご連絡ください。

登校日について
 18日(月)より登校日を実施しますが,登校時には「承諾書」と「マスク」を忘れないようにしてください。よろしくお願いします。

就学援助関係
 すでにご連絡をいただいているご家庭もありますが,新規・継続の申請をする予定のご家庭は,その旨学校へ電話でお知らせください。また,登校日に学校へ来られるご家庭は,生徒を通じて提出していただいても結構です。保護者の方が直接学校へ届けていただける場合も,職員へお渡しいただければお預かりいたします。

夏服の申し込み
 夏服の申し込みをする予定のあるご家庭は,以前お渡しした申込用紙に必要事項を記入し,登校日にご提出していただいて結構です。学校から業者のほうへお渡しします。また,直接お電話での申し込みも受け付けていただけることになりましたので,トラヤ制服店までご連絡ください。
 トラヤ制服店電話番号 461−5887 です。

リコーダーの申し込み
 申込日は6月9日(火)・10日(水)に変更しております。よろしくお願いします。

いざ,参る!

お元気ですか?
社会科の4人の先生は元気です。
ということで,今日は社会科より4つの問いを用意しました。
頑張ってください。
休校が明けたら社会の授業で会いましょう。

問いは下をクリック!!
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
『Nからの挑戦』

課題を配布します

本日午後から明日にかけて,ご家庭に休校期間延長に伴い,追加課題を配布いたします。確認をお願いいたします。
もしも,不足などがあれば,申し訳ありませんが学校まで連絡お願いします。
また課題は学習相談登校日に取り組むことが出来ますので持ってきてください。
もう少し休校期間はありますが,勉強や,お家のお手伝いなどをして過ごしてください。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

運動部活動方針

進路だより

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp