![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:13 総数:455360 |
4年生 幅跳び![]() はじめのうちはタイミングが合わずに,うまく跳べなかったり,しりもちをついたりしていましたが,だんだんとコツをつかみ,上手に跳べるようになりました。 体を動かすのは楽しいな!![]() ![]() 平均台を渡って,カニさんのように横にジャンプをし,スキップをして,最後は棒をふまないように跳び越えて走るコースを2周しました。 「めっちゃたのしい!」「平均台がちょっとこわかったけど頑張った!」「また次の体育でもやりたい!」と子ども達は体を動かすことが大好きなようです。 反復横跳び![]() ![]() ![]() 3年生のときには,リズムよくステップを踏むことができない子もいましたが,今回は上手にできる子が増えました。 記録も良くなり,もっとやりたい!どうやったら記録が伸びるの? と意欲的な姿も見られました。 メダカの水槽
新しいメダカを迎え入れるための水槽を大谷先生と準備しました。
水草や石を入れて,新しい水に入れ替えて完成です。 来週に新しいメダカが来ます。みんなで世話をして成長を観察していきましょう! ![]() ![]() ひまわり通信〜国語「はらぺこあおむし」![]() ![]() 今日は,生活でも学習している昆虫の成長とつなげ,はらぺこあおむしの成長を,「卵,幼虫,さなぎ,成虫!」と,絵を並べながらみんなで確認しました。 休校中の音読の練習の成果もあり,みんな,自分の担当部分を元気に音読しています。次は,ペープサートを使った劇の練習をしていきます。楽しみです! すこしでも早く!正確に!![]() ![]() ![]() 計算スキルは時間をきめて,そのなかで自分が解けそうな問題数を自分で決めます。 多くの子が10問中10問を正確に解くことを目指して頑張っています。 今は「わり算」です。大きな数のわり算にもチャレンジしています。 保健室より 〜たいせつなこと〜![]() マーガレット・ワイズ・ブラウン さく レナ―ド・ワイズガード え うちだややこ やく このえほんは身近なものを一つ一つにたいせつなことをやさしくそして、ていねいに語りかけてくれます。 子どもたちにとって本当に大切なこと。 今、自分が本当に大切にしなくてはいけないこと。 ゆったりと時間が過ぎ、じっくりと思いを馳せながら何度も読みたくなります。 子どもたちのたいせつなことを思い描きながら一歩、一歩前へ進んでほしいです。 きれいな音が出るかな?
音楽科で,リコーダーの学習が始まりました!
子ども達は朝から「今日音楽だぁ!」と楽しみな様子です。 今日はリコーダーの正しい持ち方と,「シ」の音を吹いてみました。 教室中にきれいな音が響きわたります。 子ども達も初めてリコーダーを吹いてとても嬉しそうでした。 今度は何の音を習うかな?楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 中間休みの1コマ
中間休みの運動場の様子です。
最近はバレーボールが流行っているようです。 男女仲良く楽しそうに遊んでいました♪ ![]() ![]() ![]() 音読発表会
「はなの みち」の 音読発表会をしました。
好きな場面を選び みんなの前で 音読をしました。「口の形に気を付けて」「みんなに届く大きな声で」など,音読のポイントを意識しながら頑張りました。はじめての 発表会でしたが,しっかり発表をすることができました。 終わった後は「ドキドキした。」「緊張したけど できたのがうれしかった。」「またやりたい!」と 笑顔いっぱいの子どもたちでした。 好きな場面を選んだ理由を話したり,友達の発表の良いところを発表したりと,自分の考えを言葉で伝えることもとても上手になってきました。 ![]() ![]() |
|