![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378101 |
2年生〜書写〜![]() ![]() 鉛筆の持ち方や姿勢を確認してから,静かに書く練習をすることができました。一つ一つの文字への集中力がすばらしかったです! 5年生 算数「比例」
初めに,レンガの数と全体の高さの関係を表で調べました。
次に,表から気付いたことを発表しました。 レンガの数が2倍,3倍,4倍になると,それにともなってレンガの全体の高さも2倍,3倍,4倍になっていて,このような関係を比例になっていることを学習しました。 ![]() ![]() 4年生 ツルレイシの観察![]() 5年生 音楽「鑑賞をしました」
音楽の授業で鑑賞をしました。
音の高低で,どのように聞こえるかなどを考えました。 その後はリズムうちをしました。 楽しそうに活動をしていました。 ![]() ![]() 3年生〜こん虫の育ち方〜![]() どのように育つのか予想をしてから,教科書や本物のモンシロチョウですがたを確かめました。 子どもたちは, 「たまごはどこ?」「黄色っぽいのやで〜」「こんなに小さいの!」 「このよう虫,葉っぱをもりもり食べてる!」 などと色や形,大きさに注目しながら観察していました。 どんどん大きくなってきているよう虫が無事にさなぎの姿になることがとても楽しみです! 3くみ 1ねんせいははじめての「はついくそくてい」
3組の発育測定と視力検査がありました。1年生は初めてです。初めに保健室の先生のお話を聞いたりストレッチを教えてもらったりしました。そのあと,身長と体重をはかりました。2年生のやっているのを見て,とても上手にはかることができました。視力検査もしっかりとできました。この1年間の成長が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 3くみ あじさいとかたつむり
図工で作ったかたつむりとあじさいを教室にかざりました。すてきなあじさいにかわいいかたつむり。季節感あふれる教室になりました。
![]() ![]() 2年生〜鑑賞〜![]() ![]() 1年 立ち幅跳び![]() ![]() できるだけ遠くにジャンプできるよう,腕をしっかり振って, 一生懸命に取り組んでいる子どもたちでした。 3年生 発育測定![]() 春を経て,体もぐんと成長している3年生です。 爪を切って清潔さを保つことの大切さや,熱中症予防についてのお話など,養護の先生から優しく教えていただきました。 |
|