![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378089 |
5年生 理科「台風と防災」![]() 台風が近づくと,天気はどのようにかわるのかを予想しました。 今までの経験をもとに予想をしていました。 様々な意見がでました。 3くみ 7がつのカレンダーができたよ
早いものでもう7月です。3組では7月のカレンダーを作りました。今月の写真は動物村のアイガモやアヒルさんたちです。子どもがすてきな写真を撮ることができるように教頭先生が小屋の外に出してくださり,エサもあげながら写真を撮ることができました。7月も上里小学校の子どもたちにとって,楽しい1ヶ月になりますように!
![]() ![]() ![]() 2年生〜いくつかな〜![]() ![]() 3年生 〜係活動〜![]() 想像力と創造力を働かせながら,それぞれの係が楽しい企画や活動を次々と生み出しています。 クラスがもっと仲良く,楽しくなるために,どんなことができるかな? 考えながら動ける力がついてきました。 3年生〜モンシロチョウが・・・!〜![]() それに気づいた子どもたちは成虫になる日をとても楽しみに待っていました。 そして今日,1時間目の学習を終えると,さなぎから成虫が出てきていました! 子どもたちは大喜びで,成虫が羽をのばす様子を見守っていました。 羽がのびたあとは,元気に教室の中を飛び回っていました。 休校明けから育てた幼虫たちは,さなぎになれないものが多かったので,とても嬉しかったです! ![]() 5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」![]() ![]() 今回は「はり通し」と「玉結び」です。 気を付けるコツを見つけながら取り組みました。 5年生 体育「跳び箱」
今できる技に挑戦しました。
開脚跳びができるように頑張っていました。 ![]() 1年 算数「いくつと いくつ」![]() ![]() ![]() 数図ブロックを動かして頑張って考えています。 いくつといくつに分けられるかを素早く考えることができるようになると,ひきざんの学習でも役立ちます。宿題でも頑張ってほしいと思います。 3くみ 3くみ学級目標をつくったよ
25日2時間目に学級目標をつくりました。「なかよく がんばる」という目標です。「なかよく」とはどんなことか絵を見て考えました。人の物を取り上げている様子の絵を見て,「なかよくしてない。」などと発表してくれ,なかよくしている絵をたくさん選んでいました。また,「がんばる」を表している絵を選ぶときには,熱心に学習している絵や元気に運動している絵などを選んでいました。学級目標の意味がしっかり分かっていることに感心しました。
その後,好きな字を選んで,色付けしました。シールやはんこ,パスなどをつかって上手に色付けし,すてきな学級目標になりました。 ![]() ![]() 3くみ はたけのやさいが みのってきました
雨がやんだので,はたけの様子を見に行きました。この間オクラの花がさいていたところに実ができていました。「わーできてきた。」と,とてもうれしそうでした。
なすの花もたくさんさいてきました。その間をのぞくと,なす実も大きくなってきていました。実が大きくなり,しゅうかくするのをとても楽しみにしている子どもたち。早く大きくならないかなと待ち遠しいようです。 ![]() ![]() |
|