![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:293 総数:379470 |
1年 「ちょきちょきかざり」![]() ![]() 色々な形を作りました。 「お花みたいな模様になったよ!」 「折り方を変えると,面白い形ができた!」 と,折り方や切り方を様々に工夫しながら 楽しんで活動していました。 来週は,紙テープに貼って飾りにしていきます。 どんな飾りができるか,楽しみです♪ 3年生 絵の具+水+ふで=いいかんじ!![]() ![]() 水の量や筆のタッチによっていろいろな色合いや線の形が生まれる様子に喜びながら,様々な表現を楽しんでいました。 真っ白い画用紙に鮮やかな線の姿が生まれ,素敵な作品に仕上がりそうです! 2年生〜図書オリエンテーション〜
クラスごとに図書室へ行き,学校司書の先生に図書室の約束や本の探し方の説明をしてもらいました。
お話の本だけではなく,図鑑や科学の本など,いろんな種類の本に触れ,読書への関心を高めることができたと思います。 ![]() 1年生 鍵盤ハーモニカの購入について![]() 金曜日に,購入用の封筒をおたよりと一緒にお配りしますので, おたよりをよく読んでいただき,購入される方は担任まで 申し込んでください。 学校では,上の写真のような鍵盤ハーモニカを購入します。 3くみ おりがみで「あじさい」つくり
校庭にもきれいなあじさいの花がたくさん咲いています。今日は図工の時間にあじさいの花をおりがみを使って作りました。はじめは先生と一緒に作りましたが,作り方を覚えてくると「自分で作りたい」という気もちが出てきて,うまく作れるようになってきました。色とりどりのあじさいの花。かたつむりと一緒にかざります。お楽しみに。
![]() ![]() ![]() 3くみ かたつむりをつくったよ
3組の図工の時間に「かたつむり」を作りました。丸く切った厚めの色画用紙に,いろいろな色の細かく切った色画用紙を貼っていきました。のりを使ってペタペタペタ。とてもカラフルなもようのかたつむりになってきました。
次に,紙皿やモールなどを使いました。目をつけるととても愛らしい感じで個性的な作品になりました。梅雨の時期の教室に飾ります。 ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科家庭科の学習で 安全なコンロの使い方を教科書をもとに 絵や言葉でまとめました。 集中して取り組んでいました。 ![]() 5年生 体育 「新体力テストに向けて」![]() 反復横跳びの練習をしました。 3年生 どんどん抜くぞ!〜草抜き〜![]() ![]() ![]() 前日は雨だったこともあり,土が柔らかく,雑草を抜くにはぴったりの土加減。 根っこからすぽっと抜ける感覚を楽しみながら,夢中になって活動をしていました。 みんなのおかげで雑草が少なくなって,すっきりとした運動場になりました♪ 2年生〜算数〜![]() ![]() |
|