京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up19
昨日:14
総数:358250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

5年 家庭科 6月26日

画像1
画像2
画像3
裁縫セットを使って道具の確認をしました。
色々な用具が入っていますね。
まずは,針に糸を通して,玉結びに挑戦です。

6月26日の給食は・・・

画像1画像2
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそいため・五目煮豆・桜もち」
でした。五目煮豆は,乾物の大豆を給食室でゆがき,さいの目切りにしたちくわやにんじん,こんにゃく,こんぶなどの具材と共に,スチコン(スチームコンベクションオーブン)で加熱して仕上げました。教室では,ふっくらと柔らかな大豆やこんぶなどを,おはしを上手に使って,つまみながら食べていました。デザートの桜もちも,桜の葉の香りを楽しみながらよろこんであじわっていました。

6年 社会「縄文から古墳の国へ」 6月26日

画像1
古墳時代に関わる物の写真を見ています。少し前にも古墳ブームがありましたね。とくに関西は古墳が多いです。
画像2

6年 今日の給食 6月26日

今日は,ご飯と五目煮豆,豚肉とキャベツのみそ炒めと桜餅でした。五目煮豆は,昆布の出汁がよくしみていて柔らかくとてもおいしかったです。6年生はいつも完食です。
画像1
画像2
画像3

6年 図工「風船と子供たち」の絵  6月26日

大勢の子供たちを描き,風船にも色をつけていきます。
みんなとても楽しそうに描いています。
画像1
画像2
画像3

6年 道徳「長所と短所」 6月26日

画像1
画像2
画像3
見覚えのある落語家さんのエピソードから,長所と短所について考えました。

6年 習字「歩む」 (2) 6月25日

みんな静かに,真剣に書いていました。
画像1
画像2

6年 習字「歩む」 6月25日

久しぶりの書写(毛筆)の時間です。今日は,縦画や横画が多い「歩」と,少し小さめに書くひらがなの「む」の組み合わせに気を付けて書きました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「50m走」 6月25日

画像1
今週の体育は,連日50m走の記録を取っています。校長先生から,よいタイムを出すコツを教えてもらいました。5年生のときよりもタイムが伸びましたね。
画像2

6年 道徳「リンカーン」 6月23日

画像1
人種差別と闘ったリンカーンについて考えました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp