![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:43 総数:566489 |
7月8日(水) 体育科「願いが叶った・・・?」![]() ![]() ![]() 外での体育の授業。 久しぶりに外で元気いっぱいに高跳びをしました。 より高く,より美しく,ジャ〜ンプ!! 7月8日(水) 6年生 『国語科:私たちにできること』![]() ![]() 取り組めることについての提案文章をグループごとに作成しています。 給食の残飯についてや,ごみ問題,水に関するテーマなど,グループ ごとに丁寧にまとめることができています。完成間近! 交流が楽しみです。 7月8日(水) 2年生図画工作科 「わっかで へんしん」
図画工作科の「わっかで へんしん」。
何に変身するかテーマを決めて作り始めました。 「忍者」「お姫様」「うさぎ」など,いろいろなものに へんしんするために,わっかをもとに,パーツを作りました。 とっても楽しそうに活動する子どもたちでした。 今日は,作ったパーツを身につけ,みんなでへんしーん!! とってもかわいかったです☆ ![]() ![]() ![]() 7月8日(水) 1年生算数科『計算カードを使って』![]() ![]() 秘密を考えました。 初めはなかなかスムーズに並べられなかった子どもたち。 法則や秘密を見つけたペアはどんどんスピードアップ。 その秘密をその後共有しました。 今日から計算カードの宿題が始まります。頑張れ1年生! 7月8日(水) 1年生図画工作科「箱で作ったよ」![]() ![]() ![]() 学習しました。 まずその箱を,積んだり並べたりつないだりして色々試して みました。 「箱を積むと大きくなるから動物の体になりそう。」 「つなぐと電車みたいに見えるな。」 と友達と話しながら考えていました。 次に,思いついたアイディアを形にするためにテープでとめ たり,マジックを使って彩色しました。 最後に友達の作品を見合いました。良い点をたくさん見つけて 伝えてくれました。「楽しかった!」と子どもたち。 あっという間の2時間だったようです。 材料の特徴を活かした楽しい作品がたくさんできました。 本日の登校について
校区内には,山沿いや水路付近のなど危険なところがあります。安全に気を付けて登校するようにしてください。
今後の気象状況によっては,土砂崩れや洪水等が予想されるときは臨時休業等の措置をとる場合があります。適宜HPやPTAメールで配信をいたしますので,ご確認の程よろしくお願いします。 7月6日(月) 4年生『はす』
今日の書写は『はす』という字です。
「ひらがなは漢字よりも書くのが難しい」 という声がちらほら。 見えない点々でつながっているように書くこと, 「は」と「す」の結びの形を意識して書くことに 気を付けました。 ![]() ![]() 7月6日(月) 4年生『大きな数』![]() ![]() 13けたの数を作りました。 どんな大きな数も0〜9の10この数を 使ってできることを学習しました。 7月6日(月) 4年生『一つの花』![]() ![]() ![]() 今日は初発の感想・登場人物について 考えを深めました。 7月3日(金) 6年生 『1年生ウェルカムウィーク』![]() 6年生からは,教職員と松陽小学校についての紹介をVTRに まとめたものをプレゼントにしました。 元気いっぱい1年生。困ったときは,6年生に何でも相談してね! |
|