京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:57
総数:332212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

3年 道徳 6月18日

画像1
主題名 わかっていても、つい…
教材名 もっと調べたかったから
ねらい はやる自分を止められなかった,気持ちを考えることから,よく考えて行動する    ことの大切さ理解し節度ある生活をしようとする態度を育てる。

自分の行動で周りに迷惑をかけていまったり,心配をかけてしまうことがあること学習を通して考えることができました。

5年 身体計測 6月17日

画像1
5年生になって,身体計測をしました。

また,柴垣先生から熱中症対策のお話もありました。
外に出るときにはしっかり帽子をかぶって,体温が上がるのを防いでいこう!

5年 図工 6月18日

立ち上がれ!ワイヤーアートの学習を始めています。
今日はペンチを使って,針金を立ち上がらせてみました。

次第にペンチの使い方にも慣れていった様子でした。
画像1
画像2

6月18日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・鶏肉のてり焼き・切干大根の煮つけ・赤だし」でした。「鶏肉のてり焼き」はスチコン(スチームコンベクションオーブン)献立で,鶏肉を砂糖・みりん・料理酒・しょうゆなどの調味料で下味をつけた後,一口大に切ったたまねぎと共にオーブン皿にしきつめ,250度で焼き上げました。ふんわりと香ばしく焼きあがった鶏肉とあまくやわらかなたまねぎが,児童にも人気のメニューでした。

1年生 体育科「体ほぐしの運動」 6月18日

画像1画像2
1年生は体育科の学習で体ほぐしの運動を行いました。

あいにくの天気だったため,体育館で活動しました。
少し体を動かすと汗をかいている子どももいました。

「体育楽しかった!」
「おもしろかった!」
と感想を伝えてくれる子も多くいました。

3年 図工 6月18日

画像1
画像2
図工では,休校中の課題で描いたアイデアスケッチをもとに思い出の絵を描きました。色をぬることを考えて人を大きく書くなどの工夫も見られました。
また,絵の思い出も嬉しそうに話してくれました。

3年 給食の時間 6月18日

今日の給食は「けい肉のてり焼き」でした。けい肉のてり焼きはスチームコンベクションオーブンで作ってくださいました。玉ねぎのあまみを感じながらおいしくいただきました。
画像1
画像2

3年 書写 6月17日

書写のの学習で「こう筆」の学習を行いました。姿勢に気を付けながら一文字,一文字,丁寧に書くことができました。

習字セットの申込の締め切りが6月19日(金)です。よろしくお願いします。
画像1
画像2

3年 算数の学習 6月17日

算数では「わり算」の学習を行っています。わり算の方法をみんなで図を使って考えたり,わり算の問題を作ったりしています。一人ひとりしっかりと考えることができました。

画像1
画像2

3年 外国語活動 6月17日

外国語活動ではALTのマキ先生と一緒にいろいろな国を英語で言ったり,いろいろな国の挨拶の言い方を聞いたりしました。国によって挨拶の言い方が違うことに驚いていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp