![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566921 |
6月17日(水) 3年生 「マウスに苦戦!!」![]() ![]() パソコンの使い方を学習しました。 「楽しい!!」や 「いろいろ調べてみたい。」という声がたくさん 聞こえてきました。 「使い方は何となくわかるけど,マウスを動かすのが難しい。」 という感想あり,身近なものはタッチパネル式が多くなっている のだなと感じました。 ローマ字も学習していますので,これからローマ字入力にも 挑戦していきます。 6月17日(水) 4年生『トロトロカチコチ〜』![]() ![]() ![]() 液体ねんどを布に・・・ 「うわあ。ねちょねちょ〜」 「気持ちいい〜」 感触を楽しんでいました☆ 6月17(水) 1年生 「交通安全教室」
今日は,西京警察署から2名の警察官をお招きして,
「交通安全教室」を実施しました。 様々な交通状況が示されたイラストや写真から, そこに隠れている危険を見つけたり,体育館内に 設置した模擬道路を左右の確認をしながら横断 したりして,交通事故から自分の命を守るための 知識や方法を学ぶことができました。 学校の再開に伴い,外出する機会が増える今だから こそ,正しい交通安全の知識を身に付け,行動に つなげてくれればと思います。 ![]() ![]() ![]() 6月16日(火) 2年生 「みんなはかんさつ名人!!」
国語科「かんさつ名人になろう」の学習を進めています。
前回は,生活科の学習で育てている自分のミニトマトを観察し, メモしたものをもとに観察文を書きました。 今回は,2年生の畑で育ててる野菜の観察をしました。 回数を重ねていくうちに,メモの取り方もとても上手になっています。 角度を変えてみたり,葉っぱの裏もかんさつしてみたり・・・。 もうみんな立派な『かんさつ名人』です!! ちなみに,ナス,ピーマン,オクラは収穫できそうです!! ![]() ![]() ![]() 6月16日(火) 5年生「Let's start English」
外国語の学習が始まりました。
5年生は,谷口先生に教わります。 谷口先生の自己紹介に興味津々な子どもたち。 アルファベットの復習でミッシングゲームをして大盛り上がりでした。 明日は,ALTのセラ先生と一緒に学習します。 ![]() 6月15日(月) 5年生「たまねぎゲット!!」![]() ![]() 「どのたまねぎにしようかな〜。」 「大きいたまねぎないかな?」と楽しそうな姿が見られました。 教室に戻ると,「お家でどんな料理を作ってもらおうかな。」 「カレーライスにしようかな。」と友達とわいわい話していました。 6月16日(火) 1年生 『どんな教室があるのかな?』![]() ![]() 校長室では,校長先生に質問タイム。 嬉しそうに質問していました。 静かに廊下を歩きながら,興味津々で小学校の秘密を たくさん見つけていました。 「校長室には大きな机があるんだな。」 「事務室には,画用紙があったよ。」と見つけたことを 教室に戻ってから出し合いました。 新しいことを発見することにわくわくしている1年生です★ 6月16日(火) コスモス学級 『掃除の時間』
教室掃除の時間です。
それぞれの役割を一生懸命取り組んでいます。 きれいな教室は気持ちがいいね! ![]() ![]() 6月15日(月) 6年生 ☆タマネギ収穫祭☆![]() ![]() ![]() 大きく育ったタマネギを一人ひとり収穫しました。 最後に地域の方々に感謝の気持ちを伝えて終わりました。 これまでに家庭科の時間で学習したことを生かして,自分で調理してみるのもいいですね! 地域・保護者の皆様,朝早くからの準備等,ありがとうございました。 6月15日(月) 4年生『たまねぎ収穫祭』
いいお天気のもと,たまねぎ収穫祭が行われました☆
地域の皆様,ありがとうございました。 今日はたまねぎの料理を楽しんでください。 ![]() ![]() ![]() |
|