![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566950 |
6月16日(火) 2年生 「みんなはかんさつ名人!!」
国語科「かんさつ名人になろう」の学習を進めています。
前回は,生活科の学習で育てている自分のミニトマトを観察し, メモしたものをもとに観察文を書きました。 今回は,2年生の畑で育ててる野菜の観察をしました。 回数を重ねていくうちに,メモの取り方もとても上手になっています。 角度を変えてみたり,葉っぱの裏もかんさつしてみたり・・・。 もうみんな立派な『かんさつ名人』です!! ちなみに,ナス,ピーマン,オクラは収穫できそうです!! ![]() ![]() ![]() 6月16日(火) 5年生「Let's start English」
外国語の学習が始まりました。
5年生は,谷口先生に教わります。 谷口先生の自己紹介に興味津々な子どもたち。 アルファベットの復習でミッシングゲームをして大盛り上がりでした。 明日は,ALTのセラ先生と一緒に学習します。 ![]() 6月15日(月) 5年生「たまねぎゲット!!」![]() ![]() 「どのたまねぎにしようかな〜。」 「大きいたまねぎないかな?」と楽しそうな姿が見られました。 教室に戻ると,「お家でどんな料理を作ってもらおうかな。」 「カレーライスにしようかな。」と友達とわいわい話していました。 6月16日(火) 1年生 『どんな教室があるのかな?』![]() ![]() 校長室では,校長先生に質問タイム。 嬉しそうに質問していました。 静かに廊下を歩きながら,興味津々で小学校の秘密を たくさん見つけていました。 「校長室には大きな机があるんだな。」 「事務室には,画用紙があったよ。」と見つけたことを 教室に戻ってから出し合いました。 新しいことを発見することにわくわくしている1年生です★ 6月16日(火) コスモス学級 『掃除の時間』
教室掃除の時間です。
それぞれの役割を一生懸命取り組んでいます。 きれいな教室は気持ちがいいね! ![]() ![]() 6月15日(月) 6年生 ☆タマネギ収穫祭☆![]() ![]() ![]() 大きく育ったタマネギを一人ひとり収穫しました。 最後に地域の方々に感謝の気持ちを伝えて終わりました。 これまでに家庭科の時間で学習したことを生かして,自分で調理してみるのもいいですね! 地域・保護者の皆様,朝早くからの準備等,ありがとうございました。 6月15日(月) 4年生『たまねぎ収穫祭』
いいお天気のもと,たまねぎ収穫祭が行われました☆
地域の皆様,ありがとうございました。 今日はたまねぎの料理を楽しんでください。 ![]() ![]() ![]() 6月15日(月) 1年生 『たまねぎをとったよ♪』![]() ![]() 「こんなかたちのがあったよ。」 とってもうれしそうな,こどもたちでした。 ちいきのみなさんにおせわになってりっぱにそだったたまねぎを, ひとりひとり,しゅうかくすることができました。 もちかえるときも, 「これで,なにをつくってもらおうかな。」 たのしみにしているようです。 6月15日(月) 3年生「見つけた!!」![]() ![]() 辞典の引き方を知り,「深い」の意味を調べてみることに。 「は・ひ・ふ…」 「あ・か…」 「あ・い…」 「あった!!深い!」 五十音を口ずさみながら,一生懸命探していました。 自然と出てくる,「あ・か・さ・た・な」の独り言。 とても可愛かったです。 6月15日(月) 3年生「2つゲット!!」![]() ![]() 1時間目に,玉ねぎ収穫をしました。 子どもたちは, 「どうやって食べようかなぁ。」 「サラダがいいな。」 「カレーに入れたい。」と,楽しそうに話をしていました。 収穫した玉ねぎは,一人2つ袋に入れて持ち帰っています。 ぜひ召し上がってみてください。 |
|