京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:38
総数:566956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月29日 コスモス学級 「登校日」

今日は,2回目の登校日でした。

今回も,とてもよいお天気だったので,運動場で思いっきり走り回りました。

また,今日は,図書館へ行きました。
1年生は,初めてでしたが,すぐに自分の好きな本を見つけて静かに読んでいました。

上級生が,いいお手本になってくれたからかもしれません。


スペースを広くとって,静かに読書を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5月28日(木) コスモス 『こたえあわせ』

『よめるかな?』のこたえだよ!

せいかいは〜「ぶた」でした!

画像1

5月28日(木) 2年生 登校日

今日は2回目の登校日でした。お知らせを聞いたり,
少し体を動かして楽しく過ごしました。

2年生の畑に行き,どんな苗が植えてあるのか確かめに
いきました。元気いっぱい育つといいですね。

6月1日(月)は,クラス全員が登校します。みんなの顔を早く見たいな♪
画像1
画像2
画像3

5月28日(木) 1年生 『うえきばちをもってきていただくときに・・・』

画像1
5/29(きん)か6/1(げつ)にうえきばちをもってきて
いただきます。


そのときに,うえのしゃしんにある,3てんセットをわすれずに
もってきてください。


(1)ほんばがでたらまくひりょう
(2)うえきばち
(3)みどりいろのふたとペットボトル

したのしゃしんにのせている,「ほんばがでたらまくひりょう」
については,れんらくぶくろにいれてもたせてください。


よろしくおねがいします。
画像2

5月28日(木) 1年生 『じゅんびはできていますか?』

画像1
もうすぐがっこうがはじまります。

がっこうがはじまるじゅんびはできていますか?


がっこうがはじまったらすぐに,おどうぐばこを
もってきてもらいます。

なかみがそろっているか,なまえがぜんぶにかいてあるか,
たしかめておきましょう。


画像2

5月28日(木) 3年生 「晴天!!」

画像1画像2
青空が広がり,いいお天気ですね。

今日は,3年生の登校日でした。


運動場で体を動かしたり,学習したり,

来週から再開する学校生活に向けて

心と体の準備をしました。

5月28日(木) 6年生 登校日Part2

宿題の復習をしたり学習をしつつ…

外ではおにごっこをしたり,だるまさんが転んだを
したりしました。

みんなで遊ぶとやっぱり楽しい!

たくさん動いて汗をかきました。

みんなと学習できるのが今から楽しみです。
画像1
画像2

5月28日(木) 6年生 登校日Part1

 久しぶりにみんなと楽しい時間を過ごせました。

宿題でわからなかったところを質問したり直したり勉強モード…

外でもしっかり遊び運動モード…

今日はいいお天気。

暑すぎて遊具の影での休憩を取りながら,思いっきり体を動かしました。

画像1
画像2

5月28日(木) 6年生 登校日Part3

 今日はそろそろ始まる学習に向けて勉強をしました。

算数の100マス計算…指示されたとおりに色を塗って
いくと…

絵がでてきました。


外は前回おにごっこで白熱したので今回はボールを使って
遊びました。

みんな汗だくでいい運動。次は1日にみんなと会えるのを
楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

5月28日(木) 2・3・6年生「登校日」

今日は,2・3・6年生の2回目の登校日でした。

先週に引き続き,とてもよいお天気に恵まれ,
外では「ドッジボール」や「だるまさんが転んだ」
といった遊び,学年で育てている野菜の観察を
楽しむ子どもたちの姿が見られました。

教室では,これまでに取り組んだ課題を確認したり,
学校再開に向けて先生のお話を聞いたりなど,
それぞれの学年でしっかりと活動に取り組む様子が
印象的でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp