京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:20
総数:358252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

6年 身体計測  6月16日

今日は,身体計測がありました。
保健室は密になりやすいので,多目的ルームでやりました。
最初に養護の先生から「熱中症予防」について話を聞きました。
身長と体重を久しぶりに測りましたが,身長が伸びている子が多くて,
びっくりしました。みんな大きくなってきたね。
画像1
画像2

1年生 安全な下校 6月16日

画像1
教員の付き添いがなくても,友だちと一緒に安全に気をつけて下校しています。

雨の日は,傘を差し,視界が悪くなるので,より一層周りをよく見て,交通安全に気をつけなければいけませんね。

1年生 生活科 6月16日

画像1
1年生みんなで学校探検をしました。

初めて入る教室もあり,みんな興味津々で探検することができました。

お兄さん・お姉さんのお勉強する姿も見られて,嬉しそうでした。

1年生 カレーうどんおいしいな 6月16日

画像1画像2
今日の給食は カレーうどんでした。

「いいにおいがする。」
「おいしい。」
「おかわりしないな。」

と大喜びでした。
準備も後片付けも少しずつ早くなってきました。

かみかみ・もぐもぐ・ごっくんもがんばっています!

6月17日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「減量ごはん・牛乳・カレーうどん・小松菜とひじきのいためもの」でした。こんぶとけずりぶしでだしをとったカレーうどんは,炒ったカレー粉の香りもよく,給食時間前からいいにおいが給食室からとどいていました。いただきますのあと,「おいしいなぁ。」「まだ食べられる・・・」「おかわりしたよ。」とうれしい声がとどいていました。

5年 音楽 6月16日

画像1
画像2
画像3
今日から5年生も音楽が始まりました。
今年は小川先生にお世話になります。

初めての授業は「こいのぼり」の歌詞やリズムについて学習しました。
絵や言葉で表すことで,意味がより分かりましたね。

ひかり 図工はりこ その1 6月15日

はりこ工作の第1回目。自分で風船をふくませようとがんばりました。風船バレーをしてから,はりこ工作を始めました。
画像1
画像2

ひかり はりこ工作その2 6月15日

半紙をびりびりと破ります。風船の黄色や水色が見えなくなるまで紙を重ねていきます。『風船が途中でわれませんように』と願いながら紙を貼っていました。
画像1
画像2

ひかり ひかり新聞1 自己紹介号作成中 6月15日

ひかり学級のことを全校のみんなに知ってもらおうと,昨年に引き続き新聞を作っていきます。紙を汚さないように,ぱっと上靴を脱いだのはさすがです。今回は自分の好きなものを紹介します。完成まであと少し。お楽しみに。
画像1

6年 理科室での様子 6月15日

理科室での学習も始まりました。4人が向い合せで座っていたテーブルも様変わりしました。安全に実験や観察をしていきたいです。
今日は,光合成について学習しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp