![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:20 総数:358252 |
3年 習字セットについて 6月11日![]() ![]() ![]() 詳細は,配布される申込用紙をご確認ください。 販売の見本を写真で掲載します。ご参考にしてください。 5年 家庭科 6月11日![]() ![]() たくさんの用具があることに驚いていました。 次に使えるときが楽しみですね! 1年生 生活科 芽の観察 6月10日・11日
一年生は,生活科の学習であさがおの芽の観察をしました。
どの子も双葉が出てきており, 「先生,芽出てた!」 「5つ全部出た!」 と喜んで教えてくれました。 しばらく雨の日が続きそうなので,水やりはしなくてよさそうですよ。 今後も大きくなる様子を観察し続けていきます。 ![]() ![]() 6月12日(金)は全員登校・終日授業です
6月1日(金)から,段階的に学校教育活動を再開してきましたが,明日6月12日(金)はその慣らし期間の最終日となり,全員登校で給食あり,終日の学校生活となります。
集団登校は,8:05〜8:20の間に登校することとなります。集合場所集合時刻を今一度ご確認ください。 1年生は初めての5時間授業です。5時間目の交通安全教室の後,コースごとに分かれて下校し,教職員による1年生の下校の送りは明日が最後になります。 また,健康観察票には朝の体温を記入していただき,持たせていただきますようお願いいたしす。毎朝のことですので,大変かと思いますが,ご協力をいただきますようお願いいたします。 2年 図画工作科 6月11日
図画工作科では,「ひみつのたまご」の学習に取り組んでいます。
色々な模様を描いて,自分だけのとっておきのたまごを作りました。 素敵なたまごがたくさんできて,中から何が出てくるのか楽しみです。 ![]() ![]() 2年 初めての水書 6月11日
2年生になって初めての書写の学習がありました。
今年からは,はらいやはねの感覚を理解できるようにするため,水書用の筆を使った学習も進めていきます。 初めて筆で字を書くという人も多く,みんな楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ひかり 第1回道徳 ストローじゃんけん
ひかり学級では,ソーシャルスキルあそびを取り入れて道徳の学習をしています。今回は友だちとじゃんけんをしながら,自己紹介を繰り返す活動をしました。「こんにちは。○○です。じゃんけんしてください。」「ぼくは,○○がすきです。」など,元気な声が教室に響きました。ワークシートにふりかえりも書きました。
![]() ![]() ![]() ひかり ストローじゃんけん 6月10日
ひかり学級では,ソーシャルスキルあそびを取り入れて道徳の学習をしています。今回は友だちとじゃんけんをしながら,自己紹介を繰り返す活動をしました。「こんにちは。○○です。じゃんけんしてください。」「ぼくは,○○がすきです。」など,元気な声が教室に響きました。
![]() 一年生 図画工作科 6月10日
図画工作科の学習をしました。
にこにこのおひさまを大きく描きました。 色や形を工夫し,にこにこ笑顔のおひさまが出来上がりました。 ![]() ![]() 3年 きつつきの商売 6月10日
国語科では,休校中のプリントを使いながら「きつつきの商売」の学習を進めています。今回は第三の場面を自分たちで考え発表しました。
「友だちの考えを聞けて楽しかった」 「自分と同じ音を考えていたけど違う音を考えていて驚いた」 「自分で考えてみんなに伝えることができてよかった」などの感想がありました。 ![]() ![]() |
|