![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:14 総数:358248 |
3年 代表委員 6月22日
代表委員として,計画委員会に参加しました。
自己紹介のときは緊張気味でしたが,1学期の目標を決めるときには3年生で意見を出し合い発表することができました。 これからも高学年に交じって活躍してほしいと思います。 ![]() ![]() 3年 理科 6月22日![]() ![]() ![]() ホウセンカの葉にはギザギザがあるけどひまわりにはないなどしっかりと違いを発見することができました。 6年 体育「50m走」 6月22日![]() ![]() 6年 算数「分数のかけ算」 6月22日![]() ![]() ![]() 6年 理科「物の燃え方」 6月22日
ビンの中でろうそくがどのように燃えるか実験しました。空気の流れがある時は,火は消えません。
![]() ![]() ![]() 1年 算数科「なんばんめ」 6月22日![]() ![]() 「この問題やったなぁ。」と,休校中の課題を覚えてくれている子もいました。 上から・下から,右から・左から,前から・後ろから 「なんばんめ」かをしっかりと数えることができました。 3年 掃除の時間 6月19日![]() ![]() 6月19日の給食は・・・![]() ![]() ![]() ルーから手作りの給食のカレーは,やはり,児童に大人気のメニューでした。 カレーだけでなく,キャベツ・にんじん・コーンが入った野菜のソテーも,好評で野菜の甘さを見つけながら食べることができていました。 6年 音楽の授業 6月19日
今年度の新しい音楽の先生をお迎えして,授業が始まりました。音楽で大切なことは「聴く」と「みる」だと教えていただきました。その後,「おぼろ月夜」の歌を聴き,イメージしたことをイラストで表現していきました。
![]() ![]() ![]() 5年 総合 6月19日![]() ![]() まずはどんな祭があるか本を見て,調べました。 |
|