京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:37
総数:331865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

3年 国語 6月24日

国語科では「もっと知りたい,友だちのこと」の学習を行いました。
友だちに知ってもらいたいことを考え,友だちに伝えました。
また,もっと詳しく友だちのことを知るために考えて質問していました。
画像1
画像2

3年 書写 6月24日

今回の書写は,原稿用紙の書き方について練習しました。
原稿用紙は普段書く字より小さく書かなくてはいけないので難しそうにしていました。でも,さすが3年生です。きれいな姿勢で丁寧に書くことができました。
画像1
画像2

5年 休み時間 6月24日

今日の休み時間は,遊び係の提案により,みんなで遊びました。
係の人たちも,この状況の中でできる遊びを考えてくれ,楽しくジェスチャーゲームができました。
画像1

5年 理科 6月24日

画像1
画像2
今日は理科の授業がありました。
理科の授業では,発芽の条件を考える学習をしています。

ノートをしっかりとって学習していました。

ひかり1 7月のカレンダー作成中 6月24日

七夕をイメージして,7月のカレンダーを作っています。大きな紙に,絵の具をつけたビー玉を転がして,天の川を描きました。七夕飾りも折り紙を使って丁寧に作っています。
画像1
画像2

ひかり1  なかよし 6月24日

ふたりで日直をしたり,なかよく水やりをしたり・・。『友だちっていいな』という二人のつぶやきが聞こえてきそうです。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校図書館 6月24日

画像1
今日は,学校図書館(図書室)で本の返却方法を学びました。

教えてもらった通り返却し,また新しく借りる本を選ぶことができました。
読書ノートの記録も少しずつ増えてきています。

今週はあじさい読書週間です。
たくさんの本に出合ってほしいと思います。

1年生 体育科50m走 6月24日

画像1
今日の1時間目は,体力テストの50m走をしました。

「位置について,用意 ピッ!」
の合図に合わせて一生懸命走ることができました。

また,なわとびの学習に入りました。
少しずつ跳ぶ回数が増えるよう,練習を続けていきます。

6月24日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ミルクコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン」でした。
 豚肉のケチャップ煮のじゃがいもは,スチコン(スチームコンベクションオーブン)をつかって蒸し上げました。あつあつホクホクに蒸しあがったじゃがいもを,炒めた豚肉と共に,ケチャップ味の調味液で仕上げました。
 給食委員会の活動がスタートしました。毎日,給食時間に,給食カレンダーを読んでくれています。放送室のマイクの前で少し緊張しながら,校内放送を入れてくれていました。

3年 スキルタイム 「英語の日」 6月23日

今日のスキルタイムは「英語の日」でした。
ALTのマキ先生による,自己紹介スピーチを聞いたり,挨拶の言い方を聞いたりしながら英語に触れました。

たくさんの英語に触れて,言えるように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp