京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up69
昨日:76
総数:332438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

3年 スキルタイム 「英語の日」 6月23日

今日のスキルタイムは「英語の日」でした。
ALTのマキ先生による,自己紹介スピーチを聞いたり,挨拶の言い方を聞いたりしながら英語に触れました。

たくさんの英語に触れて,言えるように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

3年 図工 6月23日

図工では思い出の絵に絵の具で色をぬりました。細かいところは筆先を使ってぬったり,色の濃さを変えたりして一人一人工夫しながら取り組みました。完成が楽しみです。
画像1

1年 スキルタイム「英語の日」 6月23日

今日のスキルタイムでは,英語の学習を行いました。

挨拶の仕方を学び,みんなで発音練習をしました。

2学期からは,1年生もALTのマキ先生と一緒に英語の学習をします。
今から楽しみにしていてください。
画像1
画像2

1年 生活科 本葉の観察 6月23日

1年生は,生活科の学習であさがおの観察をしました。

双葉も大きくなり,本葉もたくさん出てきています。

子どもたちは
「葉っぱに毛が生えてる!」
「ふわふわする”」
「気持ちがいい!」
がいい!と言いながら,手触りも楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 身体計測 6月23日

1年生は,三密を避けるため,広い多目的室で身体計測を行いました。

養護教諭からは,熱中症を避けるためのポイントを伝えてもらいました。

みんな幼稚園・保育園の時よりも大きくなったかな。
画像1
画像2

5年 体育 6月23日

画像1
50m走のタイムを計りました。
長い休みがありましたが,一生懸命走ることができました。
頑張った分,今日はゆっくり休んでくださいね!

英語の日 6月23日

画像1
今日はスキルタイムで英語の日がありました。

6月のテーマは「あいさつ」です。
色々なあいさつができるようにしたいですね!

5年 外国語 6月23日

今日はマキ先生と一緒に英語の学習をしました。

今日から新しい単元の学習です。誕生日を尋ねたり,ほしいものを尋ねたりできるようにしていこう!
画像1
画像2

3年 代表委員 6月22日

代表委員として,計画委員会に参加しました。
自己紹介のときは緊張気味でしたが,1学期の目標を決めるときには3年生で意見を出し合い発表することができました。
これからも高学年に交じって活躍してほしいと思います。
画像1
画像2

3年 理科 6月22日

画像1
画像2
画像3
理科の学習では,ホウセンカとひまわりの本葉の違いについて観察しました。
ホウセンカの葉にはギザギザがあるけどひまわりにはないなどしっかりと違いを発見することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp