京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:179
総数:604087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

休校中の学習支援および希望制による学習相談日について

5月18日から31日までの2週間を「教育活動の再開に向けた準備」期間として、以下の通り、希望制による学習相談日を設定します。


1.学習相談の内容

(1)生徒の心身の健康状態を把握します。

(2)学習課題の提出や点検・返却、学習面での疑問や悩みについての
   相談等を行います。

(3)学習課題の自習を行います。


2.学習相談の実施日と参加生徒 

いずれも9:00〜10:00(予定)

月曜日(18日・25日) 各学年2組・3年4組

火曜日(19日・26日) 各学年3組・3年5組

水曜日(20日・27日) 各学年1組

木曜日(21日・28日) 各学年4組・3年2組

金曜日(22日・29日) 各学年5組・3年3組

  
3.持ち物

(1)参加同意書(初回のみ) 

(2)健康観察票  

(3)学習課題  

(4)筆記用具

(5)ハンカチまたはタオル  

(6)マスク


4.参加するにあたっての注意点

(1)参加同意書に記入し,登校時に提出してください(初回のみ)

(2)登校前に検温等の健康観察を行い、健康観察票に記入し、
   登校時に提出してください。

(3)登校後は,必ず手洗いをしてから教室に入るようにしてください。

(4)登下校時および学習相談中は必ずマスクを着用してください。

(5)発熱があったり体調がすぐれない場合は、くれぐれも無理をせず、
   参加は自粛してください。

(6)気温と体調に合わせた服装で登校すること(ブレザーを着なくても良い)

臨時休校中の学習支援について

学習相談日について

今から各家庭にポスティングに参ります

画像1
ただいまから全家庭へのポスティングを行います。
先ほど、封筒に入れる作業が完了しました。
お届けする内容は各教科の課題やお知らせ等です。
ご確認宜しくお願いいたします。

全校生徒の皆さんへ(5/14「大淀スピリットの由来」)

画像1
大淀中学校の全校生徒の皆さんへ

今日も元気に過ごせているでしょうか?
体調を崩してないですか?
家で困ったことはないですか?
何かあればいつでも学校まで連絡してきて下さいね。




今日は始業式・入学式でお話しした「大淀スピリット」の由来について書いてみます。
この言葉と出逢ったのは実に35年前にさかのぼります。
私は徳島県の高校を卒業し、京都産業大学に入学しました。
その時の入学式に学長先生がお話しになったのが、この言葉なのです。
「明朗・公正で卑屈でなく、やり出したら最後までやり抜く」
当時18歳の私には大変インパクトのある言葉で、すっと心の中に入ってきました。
故郷を離れ、不安だった自分にとって、何だかやる気が出た記憶があります。
それ以来、4年間で何度か耳にした言葉でした。
私は校長として、大淀中学校の皆さんに、どういう人生を歩んでもらいたいかと考えたときに、ふとこの言葉を思い出したのです。そしてそれをみんなに伝えようと決意しました。本当に我ながらよく覚えていたと思います。

「明朗」とは明るい挨拶ができること、そしてプラス思考、ポジティブに物事を考えられるようになることです。

続いて「公正」とは正しい判断ができることです。実はこれは難しいのですよね。頭では分かっていても、人間はどうしても楽な方に流されがちです。しかし最も大切な人権を大切にするという部分での正しい判断は絶対にぶれてはいけません。しっかりとした人間の軸を持つことが大事です。今、自分が何をすべきか自分で考えて行動する力。これが「公正」という意味だと私は思います。


では続きはまた明日書きますね。

本日も元気に過ごして下さいね。

全校生徒の皆さんへ(5/13 「希望を運ぶ人」その2

画像1
大淀中学校の全校生徒の皆さんへ

今日も元気に過ごせているでしょうか?
体調を崩してないですか?
家で困ったことはないですか?
何かあればいつでも学校まで連絡してきて下さいね。

昨日は皆さんに質問を出しました。今日はその答えをお届けしますね。

どんなお話だったかというと「希望を運ぶ人」(アンディ―・アンドルーズ)という本の終盤に出てくる、老人と青年のやり取りの一部分からでしたね。

「五羽のカモメが防波堤にとまっている。

一羽が飛び立つことを決意した。

 残っているのは何羽だい?」

みなさんなら、“何羽”だと考えますか?というものでした。


多くの答えは「四羽です」
また、みんなが触発されて飛び立ち「防波堤にはカモメは残っていません」等の答えが出てきそうです。


さて、老人はこう言いました。

「五羽だよ。飛び立とうと決意することと実際に飛び立つことはまったく別物だからね。

いいかね?
誤解されがちだが、決意そのものには何の力もないんだよ。
そのカモメは飛び立つことを決意したが、翼を広げて空を舞うまでは防波堤にとまったままだ。残りのカモメとどこも違わない。人間だって同じだよ。
何かをしようと決意した人と、そんなことを考えてもいない人とでは何の違いもないんだ。
ところが人は他人のことは行動で判断するのに、自分のことは決意で判断することがよくある。 行動を伴わない決意は、期待してくれている人に対する裏切りでしかないんだ」

というものでした。いかがでしたか?


著書が書籍の中で伝えたかったことは、“決意は大切だが、行動することによって、さらに未来を変えていくことができる”

「行動」「実践」の大切さを教えてくれる本でした。
私たちはともすれば、「良い話を聞いた」「感動した」と、話を“聴くこと”で満足してしまうことがあります。

誰にもそのようなことがあると思います。
ですから、どんなに素晴らしいスキル・ノウハウを学んでも、「行動」しなければ「技術」が身につくことはありません。

自転車は何度も練習することでしか乗れないように『「実践」するのは自分自身である』ということなのですね。

たしかに決意することと行動することは違いますよね。
しかし決意しなくても行動できる人もいます。
自然に行動できる人間になりたいです。なかなか難しいですが・・・・

ということで、何かを始めるきっかけになれば幸いです。
今日も元気を出して頑張っていきましょう。


全校生徒の皆さんへ(5/12 「希望を運ぶ人」)

画像1
大淀中学校の全校生徒の皆さんへ

今日も元気に過ごせているでしょうか?
体調を崩してないですか?
家で困ったことはないですか?
何かあればいつでも学校まで連絡してきて下さいね。




今日はシンプルにお届けしますね。
「希望を運ぶ人」(アンディ―・アンドルーズ)という本の終盤に出てくる、老人と青年のやり取りの一部分です。


老人が青年に向かって質問します。
「五羽のカモメが防波堤にとまっている。 そのうちの一羽が飛び立つことを決意した。残っているのは何羽だい?」

さて、この質問、皆さんならどう考えますか?


正解は明日お届けしますね。
今日も元気にがんばりましょう!


がんばれ!京都の子どもたち(5月18日〜放映分)

新型コロナウイルス感染拡大により、子どもたちの休校期間が長期にわたっています。
京都市教育委員会、京都新聞、KBS京都テレビが一体となって「京都・学びプロジェクト」を展開し、生活や学習に役立つ内容の掲載や放送が行われています。是非とも、視聴してください。

がんばれ! 京都の子どもたち

全教科の課題をアップしました

教育委員会から送っていただいた4月分の課題を9教科掲載しました。

これまで与えられている課題が終わり次第、プリントアウトするなどして取り組んでみてください。

今週中にはこの4月分および5月分を印刷して、皆さんのお宅へポスティングに行く予定です。
5月末までの課題として併せて取り組んでくださいね。

英語科課題4月分

音楽科課題4月分

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp