京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up61
昨日:224
総数:1134411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

2年生数学

 2年5組の数学は,相対度数が生活の中で適切に使えるようになることを目的に,学びを深めました。
 相対度数って?説明できますか?
画像1
画像2
画像3

3年生保健体育

 3年3組の保健体育は,臨時休業期間中身体を動かしていない人も多かったようで,少しずつ身体を動かしました。
画像1
画像2
画像3

1年生朝のようす

 5組,6組の朝読書のようすです。
画像1
画像2

1年生朝のようす

 1年生朝読書のようすです。
 各自読みたい本を持参してくださいね。
 
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 今日も気温が高くなるようです。熱中症には十分注意するように伝えます。
 名簿番号偶数グループの人,規則正しいが出来ていますか?
画像1
画像2
画像3

また,明日

 一日お疲れ様でした。
 今日はどんな学びがありましたか?私が教室をまわった際,みなさん授業にしっかり集中できていましたね。
 明日は,午前登校が名簿番号偶数の人,午後登校が名簿番号奇数の人となります。
 では,また明日・・・・。
画像1
画像2

2年生国語

 2年3組の国語は,漢字テストと休校明けテストの返却とその振り返りを行いました。その後,教科書に入り,詩の音読と特徴について,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

3年生国語

 3年7組の国語は,「漢文の約束を確認し,孔子の考え方を捉えること」を目的に学びを深めました。
 漢文の約束に関する学習では,漢文の読む順について,一生懸命考えることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

3年生数学

 3年3組の数学は,単項式と多項式の計算できるようになることを目的に,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

1年生理科

 1年4組の理科は,1年間の学びに関するオリエンテーションを行いました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

樫原中ブロック小中一貫教育

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp