![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:32 総数:456132 |
3年 理科 もどってきたのかな?
しょくいんしつの 前のろうかに モンシロチョウが とまっていました。
この間,さなぎからかえった モンシロチョウでしょうか。 羽のもようが とってもすてきですね。 モンシロチョウに にている モンキチョウはみたことありますか? モンシロチョウと 見た目はにていますが 黄色の羽をもっています。 色のちがいしか ないようにみえる ふたつのちょうちょうですが モンシロチョウの よう虫と モンキチョウの よう虫は 食べるものが ちがうそうです。 おうちで 調べられる人は ぜひ調べて 「久世ノート」に まとめてみませんか? ![]() ![]() ![]() 保健室より 〜ていねいな手あらい〜![]() 体温をはかって、健康観察票に記入していますか。 新型コロナウィルス、インフルエンザ、食中毒などいろんな病気の防止は、まず「手あらい」からです。 せっけんと流水できれいにあらい流す習慣をつけましょう。 そして、☆はやね、はやおき、朝ごはん☆で、きそく正しい生活リズムでげんきにすごしてください。 3年 理科 「こん虫のそだちかた」 アゲハ5
アゲハのよう虫が 大きくなりました。
18日にはかったときは およそ3cmでした。 3日たった 今日はかってみると,およそ4cmになっています。 3日で およそ1cmも 大きくなるなんて おどろきですね。 葉っぱを たべるりょうも ぐんとふえ, ふんも 大きくなりました。 今日は体のよこのもよう, 正面からみた ようすものせています。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科 「しょくぶつのそだちかた」3のこたえ
さて,昨日の芽(め)は なんの芽だったか わかりましたか?
答えは ダイズ です。 芽はみどり色 でしたが たねは こんな色を しています。 大きさは およそ 8mmぐらいです。 ダイズは そだつと どうなっていくのかな? ![]() えだまめのめがでました![]() ![]() ![]() 青いうえ木ばちといえば 1年生のときにチューリップを そだてたことを おぼえていますか。学校が休みだったので 花がさいたところを 見れなかった人も いたとおもいます。とてもきれいにさいていましたよ。しゃしんをのせているので 見てくださいね。 えだまめも チューリップのように こころをこめて そだてましょうね。 社会 世界の国々
社会科の資料集は見ましたか?社会科の学習では教科書以外にも資料集を活用します。
大陸や海洋の名前が覚えられた人はP14の「資料ウォッチ」にチャレンジしてみましょう!ページの右下のQRコードを読み取ると大陸や海洋についての説明も見ることができますよ。 資料集を開いてすぐのページには国旗シールがついていますので,そのシールも活用してください。予備のシールもついているので,自主勉強として世界地図をかいてみたり,国旗の由来について調べてみるのもいいかもしれませんね。 ![]() ![]() 都道府県クイズ![]() 1.「山」のつく都道府県は? 6つあるよ 2.「川」のつく都道府県は? 3つあるよ 3.「島」のつく都道府県は? 5つあるよ 4.方角(東西南北)のつく都道府県は? 2つあるよ 5.(都道府県をのぞいて)3文字の都道府県は? 3つあるよ 答え 1山形・山梨・富山・和歌山・岡山・山口 2神奈川・石川・香川 3福島・島根・広島・徳島・鹿児島 4東京・北海道 5神奈川・ 和歌山・鹿児島 3年 社会 地図記号4
社会の地図記号を いっしょに おぼえましょう。
今までの 地図記号も おぼえることが できましたか? 保健室より 〜バイタルサイン〜
生きていることをあらわす体のサインには、どのようなものがあるか知っていますか。
体温、呼吸、脈拍、血圧のバイタルサインは、人間が生きている状態であらわす大切なものです。 その一つが、いちばん身近にはかっている体温です。 毎日、体温をはかって、健康観察票に記入していますか。 さぁ、呼吸、脈拍もはかってみましょう。 そして、元気な時の自分の数値を知っておきましょう。 ![]() ![]() 学習相談日
本日,ひまわり学級・1年生・6年生の学習相談日が行われました。明日以降も学習相談日を予定しています。参加をご希望される場合は,前日までに学校に連絡を入れていただきますよう,よろしくお願いします。
<持ち物> マスク・健康観察票(黄色い紙)・筆記用具・家庭学習プリント等 <今後の予定> 時間 9:30〜10:30 2・4年生 5月21日(木)・28日(木) 3・5年生 5月22日(金)・29日(金) ひまわり学級・1・6年生 5月27日(水) ![]() ![]() ![]() |
|