京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up21
昨日:31
総数:566630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月16日(火)  1年生 『どんな教室があるのかな?』

画像1
画像2
1年生は15日(月)から学校探検をしています。

校長室では,校長先生に質問タイム。
嬉しそうに質問していました。

静かに廊下を歩きながら,興味津々で小学校の秘密を
たくさん見つけていました。


「校長室には大きな机があるんだな。」
「事務室には,画用紙があったよ。」と見つけたことを
教室に戻ってから出し合いました。


新しいことを発見することにわくわくしている1年生です★

6月16日(火) コスモス学級 『掃除の時間』

教室掃除の時間です。

それぞれの役割を一生懸命取り組んでいます。

きれいな教室は気持ちがいいね!
画像1
画像2

6月15日(月) 6年生 ☆タマネギ収穫祭☆

画像1
画像2
画像3
先週から天候が悪く,心配していましたが今日は晴れてよかったです。

大きく育ったタマネギを一人ひとり収穫しました。

最後に地域の方々に感謝の気持ちを伝えて終わりました。

これまでに家庭科の時間で学習したことを生かして,自分で調理してみるのもいいですね!

地域・保護者の皆様,朝早くからの準備等,ありがとうございました。


6月15日(月) 4年生『たまねぎ収穫祭』

いいお天気のもと,たまねぎ収穫祭が行われました☆

地域の皆様,ありがとうございました。

今日はたまねぎの料理を楽しんでください。
画像1
画像2
画像3

6月15日(月) 1年生 『たまねぎをとったよ♪』

画像1
画像2
「せんせい,おおきなたまねぎがとれたよ!」

「こんなかたちのがあったよ。」


とってもうれしそうな,こどもたちでした。


ちいきのみなさんにおせわになってりっぱにそだったたまねぎを,
ひとりひとり,しゅうかくすることができました。

もちかえるときも,

「これで,なにをつくってもらおうかな。」

たのしみにしているようです。

6月15日(月) 3年生「見つけた!!」

画像1画像2
国語で「国語辞典の使い方」の学習をしました。

辞典の引き方を知り,「深い」の意味を調べてみることに。


「は・ひ・ふ…」
「あ・か…」
「あ・い…」
「あった!!深い!」

五十音を口ずさみながら,一生懸命探していました。


自然と出てくる,「あ・か・さ・た・な」の独り言。

とても可愛かったです。

6月15日(月) 3年生「2つゲット!!」

画像1画像2
雨が続いていましたが,今日はいいお天気ですね。

1時間目に,玉ねぎ収穫をしました。


子どもたちは,
「どうやって食べようかなぁ。」
「サラダがいいな。」
「カレーに入れたい。」と,楽しそうに話をしていました。


収穫した玉ねぎは,一人2つ袋に入れて持ち帰っています。
ぜひ召し上がってみてください。

6月12日(金) 4年生『漢字辞典マスター!』

画像1
画像2
国語の学習です♪

今日は漢字辞典の使い方を学びました。

1 音訓さくいん
2 部首さくいん
3 総画さくいん

調べたい漢字をどうやって調べるのかを知ることができました☆

6月11日(木) 5年生『図工 心の模様』

画像1
画像2
画像3
絵の具を使って,喜びや悲しみなどの感情を表現しました。

ローラーやスポンジ,歯ブラシなど,道具を駆使して表しています。

6月11日(木) 4年生『漢字の組み立て♪』

画像1
画像2
画像3
今日はB班です☆

かんむり,あしは完璧に覚えた様子♪

明日はたれ,にょう,かまえを覚えます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp