![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:47 総数:456021 |
保健室より 〜休み時間の過ごし方〜![]() 気温は28.4度 熱中症ランクは厳重注意です。 新型コロナウィルス感染対策とともに熱中症対策にも注意しましょう。 ・運動場に出るときは、水分をとりマスクをつけてぼうしをかぶろう ・どんな遊び方ができるかな 人のからだにさわらない 人にあまり近づかない ・暑くてからだがしんどい時、息苦しい時ははマスクをはずし1〜2m以上はなれよう 呼吸のリズムが整って、楽になるまで休憩しよう ・靴箱が混雑し密にならないように少し待っておこう ・休み時間がおわったら、てあらいをしよう どうしたらよいか考えながら行動していきましょうね。 絵の具でゆめもよう2![]() ![]() ![]() 線の形や色をよく見て,切った部分を並べたり重ねたりしながら 想像して表現していきました。 動物や植物,景色や天気,気持ちなど,様々な素敵な作品ができました。 全員そろって うれしいな!
今日は6月1日ぶりにみんな揃うことができました。
さらに,全員揃って教室に入るのは4月ぶりなので,登校したての子ども達は,少しそわそわして緊張している様子でした。 授業が始まると少し緊張もほぐれてきたようで,元気いっぱいにあいさつをして学習に臨んでいました。 国語の学習では,「あ・い・う・え・お」のつく言葉を集めました。子ども達は黒板いっぱいに,たくさんの言葉を集めていました。 そして,今日は初めて図書室へ行きました。学校司書の藤井先生に本の借り方や返し方,読書ノートの使い方について教えていただきました。子ども達は嬉しそうに本を1さつずつ借りて教室へ戻りました。 学校や家で本を読んだら「読書ノート」に読んだ本の題名と日付を記入して,どんどん記録を残していってほしいと思います。(しばらくの間は,読書ノートや借りた本は学校に置いておきます。) 1年生の間に100冊本を読むと,賞状がもらえます!ぜひ,たくさん本を読む習慣をつけていってほしいと思います。 月曜日からは,子ども達だけでの下校になります。安全に下校できるよう,お家でもお声掛けをお願いします。 それでは,また来週,子ども達と一緒に学習できることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() やっとそろいました。![]() ![]() 今までは半分だったけれど,ようやく全員で学習できます。「やっとや〜」という声も聞こえました。 給食も全員そろって「いただきます」をしました。新型コロナウイルス感染症予防のために,全員前を向いての給食ですが,それでもみんなで食べられる楽しみをかみしめていました。 社会科の学習では,方位について学習しました。「北を向いて,右手が東…」「東西南北!」と体を動かしながら方位を覚えました。 みんなで学習する喜び・楽しさ![]() ![]() ![]() 絵の具でゆめもよう1![]() ![]() ![]() そんな心の声が表情や作品から伝わってきました。 今日は道具を使って,色々な表現方法を試しました。 「ビー玉コロコロ」「歯ブラシしゅっしゅ」「ストローふうふう」など, 好きな方法と色を選んでたくさん描きました。 次回は今日できたものを素材として, 切り貼りしながら新しい作品にしていきます。 理科の実験![]() ![]() 友達とは一緒には実験せず,1人ずつ月の形の見え方と太陽の位置の関係を調べました。 実験をして,月と太陽の位置関係が変わると月の形が変わることが分かりました。 明日から
分散登校が本日で終了し,明日から全員登校となります。みんなが元気に登校してくれるのを心待ちにしています。
![]() 今日の給食
今日の給食に牛丼が出ました。もちろん今日も完食です!ごちそうさまでした。
![]() ![]() 嬉しい?来客
校長先生が教室に授業を見に来てくださいました。校長先生が教室に入るとみんないつもよりも少し背筋がピシッとなったような・・・
頑張って学習している姿を見ていただけました。この姿勢を継続させましょう! ![]() ![]() |
|