![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:20 総数:465981 |
3年 学習相談日
5月20日の学習相談日には,勉強したり,体を動かしたりするために3年1組の子どもたちが集まりました。休校中の課題を進めた後,少しの時間だけドッジボールしました。やっぱりみんなと体を動かすのは楽しいね。
みんなの顔から自然と,笑顔がこぼれていました。 ![]() 5年生のみなさんへ 国語 4つの言葉ができる
天気がよくなってきましたね。昨日出題した解答を載せます。みなさんは,できましたか。この調子でこれからも問題を解いていきましょう。次回は,社会の問題を出題します。
![]() 1ねんせいのみなさんへ
おはようございます。
きのうの がっこうたんけんの こたえです。 せいかいは としょかん。 たくさんの ほんがあります。 おやすみじかんや としょのじかんに すきなほんを ゆっくりよむことができます。 おうちにもってかえって よむことができるように かりることもできます。 がっこうがはじまったら みんなで としょかんにいきましょう。たのしみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() マナビを止めるな!![]() ![]() ![]() 希望制のまなびの場です。 密にならないように,工夫して進めます。 久しぶりの友達とのかかわりも新鮮ですね。 課題や学びを進めるうえで わかりにくいことがあれば,相談日でなくても 学校に電話やかつらざかキッズポストで連絡してください。 1ねんせいのみなさんへ![]() ![]() ![]() きょうは がっこうたんけんの だい4かいめです。 うえの3まいのしゃしんは どこの しゃしんでしょう。 よくみて かんがえてくださいね。 ひんと1 どんなほんがあるか しらべるための ぱそこんがあります。 ひんと2 おおきなほんが おいてあります。 ひんと3 たくさんの えほんがあります。 さて ここは どこでしょう。 こたえはあしたのおたのしみ。 2年生のみなさんへ しゅくだいまちがいのおしらせ
今日は2年1くみの学しゅうそうだん日でした。
すこしずつではありますが, そうだんに来てくれた人と はなしをすることができました。 かおを見ておはなしができてよかったです。 またおうちで,すごしている人は これからもムリをしないように,しっかりてあらい・うがいをして 学校がはじまったら,げん気に来てほしいとおもいます。 しゅくだいていせいのおねがい 5月14日(木)はるがいっぱい 5月15日(金)きょうのできごと この中みが,18日(月)と19日(火)のしゅくだいと おなじになっていました。 「もうやりました」という人はそのままでいいですが, まだの人は18日・19日の国語のページはとばしてください。 しゅくだいプリントが,だんだん1年生のふくしゅうから 2年生のならっていないところにうつってきました。 ゆっくりかんがえてとりくんでほしいと思います。 6年生へ
6年生のみなさん
前回の頭の体操レベル1の答えを発表します。 答えは・・・下の画像にのせますね♪簡単すぎたでしょうか・・・。 長い長い休校が続いています。先生たちは6年生の仲間たちに会える日を待つばかりです。学校が始まったら,たくさん体を動かしましょうね。たくさん頭も動かしたいですね。 皆さんが健康で過ごしていることを一番に願っています。 次回,頭の体操レベル2を掲載します!お楽しみに!! ![]() 5年 国語 4つの言葉ができる![]() 今日は,国語の言葉の学習をしましょう。 □にあてはまる漢字を書きましょう。(あてはめると4つの言葉ができます。) 4年生 あなたはどう読み取りますか?
4月には「白いぼうし」の音読課題がありました。
この物語は,「これは,レモンのにおいですか。」というお客のしんしの言葉で始まります。この一言からも,タクシーの中の様子が少し想像できます。あなたは,この物語の初めの場面で,タクシーの中の「しんし」と「夏みかん」の位置関係をどのように読み取りますか? お客のしんしは,夏みかんをレモンとかん違いしていることから…。左図のようになるでしょうか?? 直接,答えが書かれているわけではありませんが,人それぞれの読み方や考え方を楽しんでみましょう。 ![]() ![]() 1ねんせいのみなさんへ
おはようございます。
きのうのがっこうたんけんの こたえはわかりましたか。 そうです。せいかいは たいいくかん。 にゅうがくしきをしたところなので かんたんだと おもったひとも おおかったかもしれませんね。 がっこうがはじまったら このひろいたいいくかんで たいいくのがくしゅうをするのを たのしみにしていてくださいね。 ![]() |
|