![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:316685 |
今日から分散登校がはじまりました。![]() ![]() ![]() とてもかわいい花です。校門を入ったところと,ウサギ小屋の前にあります。 ユキとシャーロットもうれしそうです。 【4年】季節と生物〈理科〉![]() ![]() 今日はAグループの登校日でした。久しぶりの教室での学習でしたが,4年生の頑張る姿がたくさん見られました。 チョウになりました♪![]() ![]() みんながそろった学校さいかいの日!![]() 「学校に くることが できて うれしい!」「ともだちと あえて よかった!」ということばを きくことが できて,とても うれしかったです! すこしの あいだは,クラスが はんぶんに なって 学校に くることに なりますが,げんきに たのしく すごして いきましょう! ミニトマト,いいにおい!![]() ![]() ピーマン!![]() ![]() ナス,おおきくなあれ!![]() ![]() まびき を しよう!(1年)![]() ![]() ![]() お家の人と一緒にやってみましょう! まず,6本あるアサガオの中から,間引きするアサガオを3本選びましょう。選んだアサガオをスコップで取り出します。取り出したアサガオはお家にある植木鉢などに植え替えて育ててください。最初の鉢に残っている3本のアサガオを学校に持って来てもらい,学校で育てます。 学校で育てるアサガオもお家で育てるアサガオも大切に育てていきましょう! 【4年】白いぼうし〈国語〉![]() 下に答えをのせました!かくにんしてみてね♪ 1.作者は誰でしょう? →あまんきみこ さんです。 2.しんしは夏みかんのにおいを何のにおいと間違えましたか? →レモン 3.松井さんに夏みかんを送ってくれたのは誰ですか? →(いなかの)おふくろ 4.松井さんがぼうしをつまみ上げたとたん、飛び出したのは何ですか? →もんしろちょう 5.ぼうしのうらに縫い取られていた名前は? →たけのたけお 6.松井さんは逃がしたちょうの代わりに、ぼうしの中に何を置きましたか? →夏みかん 7.松井さんが車にもどると後ろのシートには誰が座っていましたか? →女の子 8.男の子は何を持っていましたか? →(水色の)(新しい)虫とりあみ 9.白いちょうは何匹飛んでいましたか? →二十も三十も、もっとたくさん 10.野原に生えていた植物は? →クローバーとたんぽぽ 君は何問正かいできたかな? 学校再開に向けて![]() ![]() ![]() 登校の際は,健康観察票,マスク,ハンカチ,ティッシュを忘れずに持ってきてください。 食事等でマスクを外した時に使用するケースや袋も用意してください。 左の写真は,クリアファイルで作ったマスクケースです。10分間で作ることができるので,学校で作り方を紹介しますね。 |
|