京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up8
昨日:123
総数:636447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童の就学時健康診断は11月19日(火)に実施します                  日程変更があった場合は、HPにてお知らせします。

あさがおのせいちょう(2)

画像1
画像2
画像3
 さあ,あさがおのめも どんどんせいちょうしています。
まるでうさぎのかおのような はっぱがよこにまっすぐと のびました。よく,みるとはっぱのさきに,まだたねがくっついていますよ。
 こんなちいさなたねのなかに,あさがおのもとが はいっているんですね。せんせいのゆびとおおきさを くらべてみました。さあ,つぎはどんなふうに せいちょうしていくかたのしみですね。

あさがおのせいちょうのようす(1)

画像1
画像2
画像3
 1ねんせいのみなさん,こんにちは。
 まえにもおしらせしましたが,あさがおのめが どんどんでてきました。きょうは あさがおが どのようにおおきくなっていくかを みんなにみてほしいと おもいます。しゃしんをよくみてくださいね。
 まずは,くきがまがって,はっぱのほうが まだつちのほうを むいてますね。
つぎは,くきもぴいんとのびて,はっぱもまだとじたまんまです。つぎのひくらいになると,はっぱがどんどん ひらいてきました。 

学校再開について

6月1日(月)より学校が再開されることになりました。
再開後初めの2週間は,学校生活に慣れるための期間とし以下のように実施します。

6月1日(月)        
学年毎に時間差登校しオリエンテーション等を実施

6月2日(火)〜5日(金)  
各学級を2班に分け隔日登校,給食なしで午前中授業

6月8日(月)〜11日(木) 
各学級を2班に分け隔日登校,給食ありで終日授業

6月12日(金)       
全校児童登校,給食ありで終日授業

6月15日(月)〜      
通常の学校教育活動再開

お子さんの班や登校日時など詳しいことは,各ご家庭にお配りする「学校再開について」をご確認ください。

生活科「ぐんぐんそだて」

画像1画像2
前回のなんのやさいのなえかなクイズのこたえは,,,ナスでした!

さあ,今回は2しゅるいのやさいのなえを当ててみてください!

左のしゃしんはなんのやさいのなえでしょう?
ヒント1・・・みんなが大すきな曲(きょく)のなまえだよ。

右のしゃしんはなんのやさいのなえでしょう?
ヒント1・・・みどり色をしているよ。
ヒント2・・・ほんのり苦味(にがみ)がとってもおいしいよ。

やさいをそだてるポイント!
人は水ぶんがひつようだけど,やさいにも水ぶんがひつようなのです!

5年 算数科「小数のかけ算」

かける数と積の大きさの関係を表しています。

かけ算の積は必ずかけられる数より大きくなるわけではありません。

覚えておきましょう。
画像1
画像2

社会科  歴史人物3ヒントクイズ   No.6

画像1
1.若いころ「おおうつけ(おろかもの」と呼ばれていました。
2.武力で日本をまとめようとしました。(天下統一【てんかとういつ】)鉄砲【てっぽう】が大好きです。
3.京都の本能寺【ほんのうじ】で家来の明智光秀【あけちみつひで】におそわれ死にました。




No.5の答え・・・フランシスコ・ザビエル
※このころ日本各地で戦国大名【せんごくだいみょう】と呼ばれる人たちが争っていました。(戦国時代)
※このころのヨーロッパは大航海時代【だいこうかいじだい】と言って,世界中を船で旅していました。


学校再開に向けて

画像1画像2
6年生のみなさん,元気に過ごしていますか。学校再開に向けて,みなさんが安全に,そして安心して過ごせるようにと考えて,様々な準備をしています。3密を避け,一人ひとりができる感染予防対策の呼び掛けポスターを貼りました。たくさん貼ってあって,一見息苦しく感じるかもしれませんが,よく見ると実は...みなさんがよく知っている顔が並んでいます。みなさんに楽しみながら見てもらえる日のために,先生たちもがんばります!

力試し社会科5年生!低い土地のくらしパート1!

力試し『低い土地のくらし』です。
1枚目の写真は,岐阜県海津市の様子です。この海津市は,3つの大きな川の下流にある日本を代表する低い土地にあるまちです。
第1問…では,写真に写っている3つの大きな川は何という川か,左から順に答えましょう。

2枚目のイラストは,堤防とまちの様子を横から見たものです。人がくらすまちは,川と川にはさまれ,川の流れ(海面)より低くなっていることがわかります。
第2問…では,堤防に囲まれたこの辺りの土地は何と呼ばれているでしょう。

3枚目の写真は,洪水で家が危ない時に避難するための建物です。
第3問…これは何と呼ばれる建物でしょう。



前回の解答
丘陵(きゅうりょう)とは…あまり高くなく,小さな山が続いている地形
盆地(ぼんち)とは…山に囲まれている平地
台地(だいち)とは…平地の中でまわりより高くて平らになっている地形
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作 「『小さな自分』のお気に入り」 その2

『小さな自分』を置いてみたら,
楽しい場所になるように工夫すると,もっとおもしろいです。

先生は,布を木の枝にひっかけて,
ハンモックに寝ている感じにしてみました。
もっと,いろいろな工夫ができそうですね。

外で活動できなくても,お家の中でも,
おもしろそうな場所を見つけられると思います。

先生は,教室の中で,えんぴつけずりを見つけたので
その上にのせてみました。

お家の中でも外でも,けがのないように取り組みましょう。
そして,いつもの学習と同じように
活動の後は,きちんと片付けをしましょうね。
画像1
画像2

3年 図画工作 「『小さな自分』のお気に入り」 その1

春の宿題No.4の中にあった
図画工作「『小さな自分』のお気に入り」について紹介します。

自分の体が小さくなったら,世界はどのように見えるのでしょう。
想像してみると,なんだかワクワクしますね。

先生は,学校のいろいろな場所を見つけて,
「どのように置くともっとおもしろいかな?」
と,夢中になって工夫の仕方を考えました。

みなさんも,安全に気を付けながら,楽しく活動してみましょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp