京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up23
昨日:123
総数:636462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童の就学時健康診断は11月19日(火)に実施します                  日程変更があった場合は、HPにてお知らせします。

2年 算数 課題(くり上がりの筆算)2 『小2算数たし算と ひき算の ひっ算(1)』のプリント

ひっさんの学しゅう (たしざん) 34+28
(教科書 P49.50)

★一のくらい→4+8=12
くり上がりのあるけいさんです。

【大せつなことは2つです。】

(1)一のくらいが 10をこえる時は,十のくらいにくり上げます。
(2)十のくらいに くり上がった1を書いて けいさんします。
 
画像1
画像2

2年 算数 課題(筆算)1 『小2算数『たし算と ひき算の ひっ算(1)』のプリント

2年生のみなさん

まい日 がんばって 学しゅうをつづけてくれています。こころからうれしいです。

学しゅうそうだん日に,さんすうについて おおくのしつもんが ありました。

1.くりあがりのあるひっさんのけいさんのしかた
2.くりさがりのあるひっさんのけいさんのしかた
3.長さ cmのはかり方やせんの引き方
4.とけいのもんだい

1つずつ ホームページであげていきます。みてください。

小2算数『たし算と ひき算の ひっ算(1)』のプリントについて

教科書 P49.50
ひっさんの学しゅう (たしざん) 34+12

【大せつなことは2つです。】

(1)一のくらいから けいさんします。
(2)くらいをたてに そろえて 書きます。


画像1
画像2

あたらしいかん字 「肉」 「話」 「聞」

 きょうの かん字は,きょうしつで よくつかうことばに 出てくるかん字です。

「話」と「聞」です。


2年生の学しゅうでは, どんな「話し方」「聞き方」をするのか たのしみですね。
画像1
画像2
画像3

国語科 「たんぽぽのちえ」

 2年生のみなさん, きょうも元気に過ごしていますか?

 こんかいのかだい 「たんぽぽのちえ」のプリントの とりくみ方をしょうかいします。


 ステップ3では,じぶんがえらんだ たんぽぽのかしこいちえについて 思ったことを書いていきます。

 そのときの 手がかりになるのが たんぽぽについてまとめた ひょうです。

ひょうを見て,ちえの1〜4の中で 一番かしこいと思ったちえについて プリントに書いていきます。

 プリントの 右の文しょうの書き方を まねしながら 書いてみましょう。



 ほかのしょくぶつにも たんぽぽのような かしこいところが あるのでしょうか。

先生たちも みんなが学校にくるまでに いくつかさがしておきますね。
 
画像1
画像2

生活科〜あさがおの め がでたよ!

画像1
 1ねんせいのみなさん こんにちは

せんしゅう、まいた あさがおのたねから、とうとう めがでました。
ハートのような、かわいい かたちですね。
あさがおも みんなが がっこうにくることを たのしみにまっているようにみえました。
ぐんぐん おおきくなぁれ!!

社会科  歴史人物3ヒントクイズ   No.5

画像1
1.ワタシハニホンジンデハアリマセン。
2.私が描かれた絵では,手にハート(心臓)を持っています。
3.日本の人たちにキリスト教の教えを広めました。







No.4の答え・・・福沢諭吉【ふくざわゆきち】
※「学問のすゝめ」には,学問の大切さや人はみんな平等であることが書かれています。



小学校3年生 理科「しぜんのかんさつ」2

 生き物の写真の続きです。

 次は「ツマグロヒョウモン」と「アゲハチョウ」の羽を広げた様子です。
羽と広げると似ているところやちがうところがまた見えてくるかな・・・?

じっくり観察してみましょう!
画像1
画像2

小学校3年生 理科「しぜんのかんさつ」1

 なかなか外に出ることが難しくなってしまい,生き物や植物をゆっくりと観察する時間が減ってしまいました・・・。
 そこで!春で見かけることのできる生き物の写真を用意しました。
家庭学習で活用してもらえるとうれしいです。

 今回の写真は「モンシロチョウ」と「ツマグロヒョウモン」です。
普段はすぐ飛んでいってしまうのでなかなか観察できませんが,似ているところやちがうところがないかじっくり観察してみましょう!

 もし,自分で見つけた生き物があったらその生き物とも見比べてみてくださいね。

画像1
画像2

ならぶときには?

画像1画像2
 1ねんせいのみなさん,こんにちは。
 きょうは,せんせいたちで てをあらうときなど みんなが どうやったら おともだちと あいだを あけて ならべるかを かんがえました。
 あしのかたちをかいたらいいかなとおもい きょうかきました。あしのかたちのところに あしをおいて おともだちとあいだをあけて ならぶようにしましょう。おぼえておいてください。
 みんながつかう てあらいばに かいていますよ。がっこうにきたときに みつけてくださいね!

5年 算数科 「体積」

画像1
画像2
画像3
体積の「つぎたして」考えるやり方は,図のように考えることができます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp