![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:13 総数:455360 |
はじめての 給食!![]() ![]() この時期のため,食缶は6年生のお姉さんお兄さんが運ぶのを手伝ってくれました。 配膳は教職員で行っています。 机の上にナフキンとお箸の用意をし,しっかり手洗い消毒をして・・・・・ みんなで「いただきます。」 「おいしい!!」「牛乳が冷たいね!」「よく噛むと野菜があまい!」など,子ども達は初めての給食に目を輝かせていました! 手伝ってくれた6年生にもしっかりお礼を言って,楽しい給食の時間を過ごすことができました。 さあ,次はどんなメニューがでてくるか,楽しみですね♪ おいしい給食
今週から給食が始まりました。4時間目の途中から,給食室からいい匂いがしてきます。「先生,今日の給食は何ですか?」と,にこにこ笑顔で聞いてきてくれました。以前のように,机を向かい合わせにして楽しく会話をしながら食べることはできませんが,おいしく給食をいただきました。
![]() ![]() 久しぶりの給食(2年生以上のBグループ)![]() ![]() ![]() 1年生初めての給食(Bグループ)![]() ![]() 保健室より 〜がんばっています、ていねいな手あらい![]() ![]() 今週の金曜日から一斉登校が始まりますので、感染予防に最大限の注意を払う必要があります。 ・健康観察は、必ず毎日記入し体調管理には十分に留意してください。 ・熱がない場合でも少しでも体調が悪い時は、無理をせずご家庭で休養してください。 ・健康観察は、提出を求められることがありますので、一ヶ月程度はお家で保管してください。 子どもたちの健康を守るために引き続きご協力を何卒よろしくお願い致します。この大切な時期を共に乗り越えていきましょう。 やさいのみ![]() 子どもたちは,自分の植木鉢で枝豆を育てています。ぜひ,お家でも,学校で育てている野菜のことを話題にしていただけたらと思います。 たくさん収穫できるように頑張って育てていきます。 給食再開
今日はおよそ3か月ぶりの給食でした。今までの楽しい給食時間とは違って,前を向いて静かに食べることや,当番の活動も限定されていて,今までとは違った給食時間の過ごし方となります。楽しくお話をしながら食べることは出来ないけれども,みんなで一緒に食べる給食は美味しかったようです。
みんな静かに時間内に食べきることができていてとても素晴らしかったです! ![]() ![]() 社会 世界の国土
地球儀を使って学習をしました。
赤道・経線・緯線がどの線かを確かめてから,国探しゲームを行いました。 みんな夢中で取り組んでいるようでした。 これからも楽しみながら学習を進めていきたいと思います。 ![]() 算数 体積
体積の学習をしています。
直方体,立方体のそれぞれの体積を求める公式はしっかりと覚えてくださいね。 計算ミスにも注意しましょう! ![]() 久しぶりの給食(Aグループ)![]() ![]() ![]() |
|